日本司法書士会連合会

  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 検索
  • 司法書⼠検索司法書士検索
  • 司法書⼠検索司法書⼠
    検索
  • メニュー

  • HOME
  • 司法書⼠とは
  • こんなときは司法書⼠
  • ⽇本司法書⼠会連合会について
  • ⽇本司法書⼠会連合会の取り組み
  • ギャラリー

司法書⼠とは

  • 司法書士の使命と倫理

  • 司法書士の業務

  • 司法書士の報酬

  • プライバシーについて

  • 司法書士に対する苦情

  • 司法書士の歴史

  • 司法書士関連法の変遷

  • 司法書士を目指す人へ

こんなときは司法書士

  • 家・⼟地家・⼟地
  • 権利証権利書
  • 借⾦借⾦
  • 家族家族
  • ⽇常⽣活トラブル⽇常⽣活トラブル
  • 労働トラブル労働トラブル
  • 相続相続
  • 会社会社
  • 裁判裁判
  • その他その他

日本司法書士会連合会について

日本司法書士会連合会の組織

  • 会長挨拶
  • 組織の概要
  • 組織図
  • 設置機関
  • 役員名簿
  • 日司連沿革
  • 会則・関係法規

会長声明・意見書

  • 会長声明集
  • 意見書等

情報公開一覧

  • 総会決議集
  • 事業計画・予算、事業報告・決算
  • 綱紀事案公表一覧
  • 職務上請求用紙の紛失・失効状況について
  • 司法書士登録手数料について
  • 会員数他データ集
  • 全国司法書士会一覧

  • 関連団体

  • アクセス

日本司法書士会連合会の取り組み

司法過疎の解消

  • 司法過疎の解消
  • 地域司法拡充基金
  • 司法過疎が原因で起こり得る問題

各種法律相談

  • 各種法律相談
  • 民事法律扶助
  • 司法書士総合相談センター一覧

トラブル解決(ADR)

  • 司法書士会調停センターにおけるトラブル解決(ADR)
  • 仲裁について
  • 災害対策

  • 原発損害賠償

  • 法教育

  • 成年年齢引下げ

  • 学術研究

  • 人権に対する取り組み

  • 裁判IT化へ向けた対応

ギャラリー

  • 月報司法書士

  • 資料室

  • 小冊子

  • THINK

  • 司法書士白書

  • 書籍

  • パンフレット等

  • 動画など

  • 委員会公開資料

  • 総合研究所論文

  • 月報司法書士

    月報司法書士 2022年7月号(No.605)を一括ダウンロード

    ※掲載原稿の一部をホームページ上で公開しております。

    司法書士制度150周年記念号・巻頭言

    150周年を迎えて~司法のデジタル化によるイノベーションの担い手として
    司法アクセスの拡充に寄与する
    /日本司法書士会連合会会長 小澤 吉徳

    特集~司法書士制度150年の歩み

    近代司法制度の幕開け
    /日本司法書士会連合会名誉会⻑ 細田 ⻑司

    登記と代書人の結合、法曹としての凋落
    /日本司法書士会連合会名誉会長 佐藤 純通

    司法代書人法成立までの「潜行と浮上」
     ─推論「制度の灯を消さなかった人」─
    /日本司法書士会連合会名誉会長 齋木 賢二

    司法書士制度150年の歩み
     ─司法代書人法の実態と次なる法改正運動へ─
    /日本司法書士会連合会名誉会長 三河尻 和夫

    あたらしい司法書士像とこれからの課題
     ~司法制度改革以降の動き~新たなステージを迎えて
    /⽇本司法書⼠会連合会会⻑ 小澤 吉徳

    司法書士の現代を読み解く講座

    第63回 令和3年民法・不動産登記法の改正─相続登記の義務化について─
    /日本司法書士会連合会名誉会長 今川 嘉典

    講座

    新・家族法研究ノート第4期 第19回 負担付「相続させる」旨の遺言をめぐって/立命館大学法学部教授 本山 敦

    付箋

    アメリカ合衆国における法人登記制度~司法書士業務との関連において⑵
    /日司連国際室渉外業務推進部会室委員・米国ワシントン州弁護士 亀崎 絹子

    法制審議会民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)部会だより

    第2回 法制審議会概要、民事保全手続、倒産手続
    /監修:日本司法書士会連合会紛争解決支援推進対策部 民事裁判IT化対応WT座長 赤松 茂、
     執筆担当者:外山 敦之(多重債務問題対策委員会委員)

    法制審議会担保法制部会だより

    第2回 「第1 債権を目的財産とする譲渡担保の実体的効力」
        「第2 集合動産・集合債権の担保化」
    /日本司法書士会連合会動産・債権等に関する担保法制検討委員会委員 石川 亮

    世界の人は、今日何を食べている?

    第11回 ベトナムの寺はプラントベースフード先進地
    /世界の台所探検家 岡根谷 実里

    SOKEN未来戦略

    家事事件研究部会「未成年後見研究」のご紹介とアンケートご協力のお願い
    /司法書士総合研究所家事事件研究部会研究員 菊池 広明

    研修情報

    令和4年度業務研修会「敷金返還・原状回復請求事件の理論と実務」開催のご案内
    /司法書士中央研修所

    日司連から

    「東京レインボープライド2022」参加報告
    /日司連市民の権利擁護推進室セクシュアル・マイノリティの権利擁護部会部会長(理事)
    永田 功、室委員 平子 綾子

    information

    令和4年8月7日全国一斉“遺言・相続”相談会開催

    司法書士会・ブロック会が主催する研修会情報

    書籍ガイド

    リーガルサポートニュース

    理事会レポート

    司法書士名簿登録・登録の取消し

    連合会日誌・編集後記

    定期購読の申し込みはこちら

    • Prev
    • Next
    • ギャラリー
    • 月報司法書士
    • 資料室
    • 小冊子
    • THINK
    • 司法書士白書
    • 書籍
    • パンフレット等
    • 動画など
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • ホーム>
  • ギャラリー>
  • 月報司法書士>
  • 2022年7月号(No.605)「特集~司法書士制度150年の歩み」

CLOSE

  • HOME→
  • ギャラリー+
    • 月報司法書士
    • 小冊子
    • 動画など
    • パンフレット等
    • 資料室
    • THINK
    • 書籍
    • 司法書士白書
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • 会員向けサイト→
  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 音声読み上げ
  • リンク
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用条件
  • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
  • サイトマップ
日本司法書士会連合会

会員向け

〒160-0003 東京都新宿区四⾕本塩町4番37号
TOP
  • ⾳声読み上げ機能について
  • リンク
  • 個⼈情報保護⽅針
  • サイト利⽤条件
  • 特定個⼈情報等の適正な取扱いに関する基本⽅針
  • ご意⾒
  • サイトマップ

copyright(c)Japan Federation of Shiho-Shoshi Lawyer's Associations all rights reserved.

  • 音声読み上げ 音声読み上げ
  • よく⾒られるページよく⾒られるページ
    ・会員向け情報
    ・綱紀事案公表⼀覧
    ・⽉報司法書⼠
    • 司法書⼠検索司法書⼠検索
    • 全国司法書⼠会⼀覧全国司法書⼠会⼀覧
    • 相談窓⼝⼀覧相談窓⼝⼀覧
    • サイトマップサイトマップ
    • アクセスアクセス

    ヘルプヘルプ→