日本司法書士会連合会

  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 検索
  • 司法書⼠検索司法書士検索
  • 司法書⼠検索司法書⼠
    検索
  • メニュー

  • HOME
  • 司法書⼠とは
  • こんなときは司法書⼠
  • ⽇本司法書⼠会連合会について
  • ⽇本司法書⼠会連合会の取り組み
  • ギャラリー

司法書⼠とは

  • 司法書士の使命と倫理

  • 司法書士の業務

  • 司法書士の報酬

  • プライバシーについて

  • 司法書士に対する苦情

  • 司法書士の歴史

  • 司法書士関連法の変遷

  • 司法書士を目指す人へ

こんなときは司法書士

  • 家・⼟地家・⼟地
  • 権利証権利書
  • 借⾦借⾦
  • 家族家族
  • ⽇常⽣活トラブル⽇常⽣活トラブル
  • 労働トラブル労働トラブル
  • 相続相続
  • 会社会社
  • 裁判裁判
  • その他その他

日本司法書士会連合会について

日本司法書士会連合会の組織

  • 会長挨拶
  • 組織の概要
  • 組織図
  • 設置機関
  • 役員名簿
  • 日司連沿革
  • 会則・関係法規

会長声明・意見書

  • 会長声明集
  • 意見書等

情報公開一覧

  • 総会決議集
  • 事業計画・予算、事業報告・決算
  • 綱紀事案公表一覧
  • 職務上請求用紙の紛失・失効状況について
  • 司法書士登録手数料について
  • 会員数他データ集
  • 全国司法書士会一覧

  • 関連団体

  • アクセス

日本司法書士会連合会の取り組み

司法過疎の解消

  • 司法過疎の解消
  • 地域司法拡充基金
  • 司法過疎が原因で起こり得る問題

各種法律相談

  • 各種法律相談
  • 民事法律扶助
  • 司法書士総合相談センター一覧

トラブル解決(ADR)

  • 司法書士会調停センターにおけるトラブル解決(ADR)
  • 仲裁について
  • 災害対策

  • 原発損害賠償

  • 法教育

  • 成年年齢引下げ

  • 学術研究

  • 人権に対する取り組み

ギャラリー

  • 月報司法書士

  • 資料室

  • 小冊子

  • THINK

  • 司法書士白書

  • 書籍

  • パンフレット等

  • 動画など

  • 委員会公開資料

  • 総合研究所論文

  • 簡裁訴訟代理等関係業務/裁判事務 : 相続放棄・限定承認

    2022

    2022.07.10
    【月報司法書士】法制審議会民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)部会だより 第2回 法制審議会概要、民事保全手続、倒産手続 /監修:日本司法書士会連合会紛争解決支援推進対策部 民事裁判IT化対応WT座長 赤松 茂、  執筆担当者:外山 敦之(多重債務問題対策委員会委員)

    2020

    2020.03.10
    【月報司法書士】新・家族法研究ノート第3期 第21回いわゆる再転相続と民法916条に定める熟慮期間の起算点 /専修大学法学部教授 佐々木 健

    2019

    2019.05.10
    【月報司法書士】限定承認制度の可能性 第7回 「限定承認に係る課税関係」 /税理士 鹿田 良美
    2019.04.10
    【月報司法書士】限定承認制度の可能性 第5回 「過払金請求権・不動産共有と限定承認」 /司法書士総合研究所家事事件研究部会研究員 中川 修治
    2019.02.10
    【月報司法書士】限定承認制度の可能性 第4回 「居住保護と限定承認」 /司法書士総合研究所家事事件研究部会研究員 平松 大和
    2019.01.10
    【月報司法書士】限定承認制度の可能性 第3回「制限行為能力者等と限定承認」 /司法書士総合研究所家事事件研究部会研究員 髙松 隆雄

    2018

    2018.12.10
    【月報司法書士】限定承認制度の可能性 第2回「司法書士と限定承認〈アンケート実態調査結果等から見えてきたこと〉」 /司法書士総合研究所家事事件研究部会主任研究員 江尻 克雄
    2018.11.10
    【月報司法書士】限定承認制度の可能性 第1回「限定承認とは」/司法書士総合研究所主幹 後藤 力哉

    2015

    2015.09.10
    【月報司法書士】家事事件の現場から 第7回/埼玉司法書士会 伊藤 亥一郎

    2013

    2013.03.10
    【月報司法書士】短期集中講座「家事事件手続法の施行により家事事件手続はどう変わるか(3)」/弁護士 杉井 静子

    2012

    2012.12.10
    【月報司法書士】家族法最新判例ノート第Ⅱ期 第18回/広島修道大学法学部准教授 青竹 美佳
    2012.11.10
    【月報司法書士】民法(債権関係)改正に関する座談会~中間試案を控えての司法書士の視点~
    2012.10.10
    【月報司法書士】高齢者の死別体験とグリーフケア/関西学院大学人間福祉学部教授 坂口 幸弘

    2011

    2011.01.10
    【月報司法書士】司法書士民事法律扶助業務開始10周年/日本司法書士会連合会常任理事 山本 一宏

    2010

    2010.09.24
    「家事審判法の見直しに関する中間試案」に対する意見

    2009

    2009.06.10
    【月報司法書士】「限定承認って…」/愛知県司法書士会 杉坂 美由紀

    2008

    2008.08.26
    「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律施行規則案」に対する意見
    2008.06.20
    犯罪収益の移転にかかわる取引に司法書士は一切関与しないことを宣言するとともに、司法書士を国家への依頼者密告制度の適用対象とする犯罪収益移転防止法の改正に反対する決議

    2007

    2007.10.05
    「戸籍法の一部を改正する法律の施行に伴う戸籍法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見

    2006

    2006.08.28
    「戸籍法の見直しに関する要綱中間試案」に対する意見書

    2003

    2003.09.10
    【月報司法書士】在日韓国・朝鮮人の相続/司法書士 西山 慶一
    2003.09.10
    【月報司法書士】相続と成年後見/司法書士 長谷川 秀夫
    • ギャラリー
    • 月報司法書士
    • 資料室
    • 小冊子
    • THINK
    • 司法書士白書
    • 書籍
    • パンフレット等
    • 動画など
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • ホーム >
  • ギャラリー >
  • 資料室 >
  • 簡裁訴訟代理等関係業務/裁判事務 : 相続放棄・限定承認

CLOSE

  • HOME→
  • ギャラリー+
    • 月報司法書士
    • 小冊子
    • 動画など
    • パンフレット等
    • 資料室
    • THINK
    • 書籍
    • 司法書士白書
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • 会員向けサイト→
  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 音声読み上げ
  • リンク
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用条件
  • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
  • サイトマップ
日本司法書士会連合会

会員向け

〒160-0003 東京都新宿区四⾕本塩町4番37号
TOP
  • ⾳声読み上げ機能について
  • リンク
  • 個⼈情報保護⽅針
  • サイト利⽤条件
  • 特定個⼈情報等の適正な取扱いに関する基本⽅針
  • ご意⾒
  • サイトマップ

copyright(c)Japan Federation of Shiho-Shoshi Lawyer's Associations all rights reserved.

  • 音声読み上げ 音声読み上げ
  • よく⾒られるページよく⾒られるページ
    ・会員向け情報
    ・綱紀事案公表⼀覧
    ・⽉報司法書⼠
    • 司法書⼠検索司法書⼠検索
    • 全国司法書⼠会⼀覧全国司法書⼠会⼀覧
    • 相談窓⼝⼀覧相談窓⼝⼀覧
    • サイトマップサイトマップ
    • アクセスアクセス

    ヘルプヘルプ→