日本司法書士会連合会

  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 検索
  • 司法書⼠検索司法書士検索
  • 司法書⼠検索司法書⼠
    検索
  • メニュー

  • HOME
  • 司法書⼠とは
  • こんなときは司法書⼠
  • ⽇本司法書⼠会連合会について
  • ⽇本司法書⼠会連合会の取り組み
  • ギャラリー

司法書⼠とは

  • 司法書士の使命と倫理

  • 司法書士の業務

  • 司法書士の報酬

  • プライバシーについて

  • 司法書士に対する苦情

  • 司法書士の歴史

  • 司法書士関連法の変遷

  • 司法書士を目指す人へ

こんなときは司法書士

  • 家・⼟地家・⼟地
  • 権利証権利書
  • 借⾦借⾦
  • 家族家族
  • ⽇常⽣活トラブル⽇常⽣活トラブル
  • 労働トラブル労働トラブル
  • 相続相続
  • 会社会社
  • 裁判裁判
  • その他その他

日本司法書士会連合会について

日本司法書士会連合会の組織

  • 会長挨拶
  • 組織の概要
  • 組織図
  • 設置機関
  • 役員名簿
  • 日司連沿革
  • 会則・関係法規

会長声明・意見書

  • 会長声明集
  • 意見書等

情報公開一覧

  • 総会決議集
  • 事業計画・予算、事業報告・決算
  • 綱紀事案公表一覧
  • 職務上請求用紙の紛失・失効状況について
  • 司法書士登録手数料について
  • 会員数他データ集
  • 全国司法書士会一覧

  • 関連団体

  • アクセス

日本司法書士会連合会の取り組み

司法過疎の解消

  • 司法過疎の解消
  • 地域司法拡充基金
  • 司法過疎が原因で起こり得る問題

各種法律相談

  • 各種法律相談
  • 民事法律扶助
  • 司法書士総合相談センター一覧

トラブル解決(ADR)

  • 司法書士会調停センターにおけるトラブル解決(ADR)
  • 仲裁について
  • 災害対策

  • 原発損害賠償

  • 法教育

  • 成年年齢引下げ

  • 学術研究

  • 人権に対する取り組み

  • 裁判IT化へ向けた対応

ギャラリー

  • 月報司法書士

  • 資料室

  • 小冊子

  • THINK

  • 司法書士白書

  • 書籍

  • パンフレット等

  • 動画など

  • 委員会公開資料

  • 総合研究所論文

  • トピックス

    2023

    2023.03.27
    「未成年後見シンポジウム」動画の掲載について(お知らせ)
    2023.03.24
    動画「高齢者の皆様が抱えがちな諸問題と司法書士の果たす役割」について
    2023.03.23
    「処分通知等のデジタル化に係る基本的な考え方」 に対する意見
    2023.03.22
    日本赤十字社と「包括パートナーシップ協定」締結 ~ともに社会に貢献する使命を胸に抱いて~
    2023.03.20
    担保法制の見直しに関する中間試案に対する意見
    2023.03.17
    「司法書士開業シンポジウムONLINE」ダイジェストムービーについて(お知らせ)
    2023.03.16
    商業登記規則等の一部を改正する省令案に対する意見
    2023.03.11
    東日本大震災そして東京電力福島第一原子力発電所事故から12年~被災地の今を見つめ、課題解決のために~(会長談話)
    2023.03.10
    給与ファクタリングを貸金業法等の違反とした最高裁判決を受けての会長声明
    2023.03.10
    家賃債務保証業者の契約条項の使用差止めを認容した最高裁判決に関する会長声明
    2023.03.07
    所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見
    2023.03.01
    「所有者不明土地問題等の予防・解決に向けた一群の法律の活用方法」に関する動画の配信について(お知らせ)
    2023.02.17
    民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)等の改正に関する要綱の答申後の取組についての意見
    2023.02.17
    家族法制の見直しに関する中間試案に対する意見
    2023.02.14
    不動産登記規則等の一部を改正する省令案に関する意見
    2023.01.31
    令和5年2月19日(日)シンポジウム「あなたも司法書士になりませんか~活躍中の女性司法書士に聞いてみよう!~2023」を開催いたします
    2023.01.30
    令和5年3月18日(土)令和4年度第16回司法書士人権フォーラム「いきる!!~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」を開催いたします
    2023.01.17
    シンポジウム「あなたも司法書士になりませんか~活躍中の女性司法書士に聞いてみよう!~2023」
    2023.01.12
    令和5年2月17日(金)Webシンポジウム「再考 デジタル化時代の消費者取引の課題Ⅰ~不当な勧誘による意思形成について検証する~」を開催いたします
    2023.01.06
    Webシンポジウム「再考 デジタル化時代の消費者取引の課題Ⅰ~不当な勧誘による意思形成について検証する~」
    2023.01.05
    令和4年度第16回司法書士人権フォーラム「いきる!!~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」
    2023.01.01
    新年のご挨拶

    2022

    2022.12.28
    当連合会の年末年始休業等について(お知らせ)
    2022.12.27
    「特定商取引に関する法律施行令及び預託等取引に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」等に対する意見
    2022.12.27
    マルチ取引の在り方に関する提言(令和4年版)
    2022.12.27
    行政職員向けオンラインセミナー「所有者不明土地問題等の予防・解決に向けた一群の法律の活用方法」
    2022.12.20
    親子法制に関する改正民法の成立にあたっての会長声明
    2022.12.16
    相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律施行規則案に関する意見
    2022.12.14
    相続登記相談センター(全国統一フリーダイヤル)の年末年始の休止について
    2022.12.05
    「全国一斉年末借金・生活お困りごと36時間LINE・電話相談会」を終えて(会長談話)
    2022.12.02
    「犯罪による収益の移転防止に関する法律」の一部改正に関する会長声明
    2022.12.02
    日本司法書士会連合会事務局の正職員を募集しています
    2022.12.01
    令和5年1月28日(土)「未成年後見シンポジウム」を開催いたします
    2022.11.22
    未成年後見制度に関する動画の掲載について(お知らせ)
    2022.11.16
    未成年後見シンポジウム
    2022.11.11
    令和4年度司法書士新人研修の募集要項・申込方法及び特別研修のお知らせ
    2022.11.11
    <身近なくらしの中の法律家>司法書士による「全国一斉年末借金・生活お困りごと36時間LINE・電話相談会」(無料)を実施します
    2022.11.10
    司法書士による「全国一斉年末借金・生活お困りごと36時間LINE・電話相談会」開催について
    2022.11.06
    令和4年度司法書士新人研修の募集要項・申込方法及び特別研修のお知らせ
    2022.11.02
    司法書士開業シンポジウムONLINE~受験生・合格者・開業を考えている君たちへ~(11月2日更新)
    2022.11.01
    令和4年12月1日(水)Webシンポジウム 「民事信託支援業務の更なる推進に向けて ~権利擁護使命の実践としての福祉型信託の展開~」を開催いたします
    2022.10.28
    Webシンポジウム「民事信託支援業務の更なる推進に向けて~権利擁護使命の実践としての福祉型信託の展開~」
    2022.10.20
    民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)の見直しに関する中間試案に対する意見
    2022.10.20
    「消費者契約法及び消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(案)等」に対する意見
    2022.09.30
    令和4年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2022.09.27
    非訟事件手続法第九十条第八項及び第九十一条第五項並びに家事事件手続法第百四十六条の二第二項の規定による公告の方法等を定める省令(案)に関する意見
    2022.09.12
    不動産登記令等の一部を改正する政令案の概要に関する意見
    2022.09.05
    相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律施行令案(仮称)に関する意見
    2022.09.05
    「司法書士電子証明書サービスホームページ」メンテナンスのお知らせ
    2022.08.31
    女性司法書士インタビュー第4弾の配信について(お知らせ)
    2022.08.30
    認定NPO法人ふるさと回帰支援センター主催「第18回ふるさと回帰フェア」出展について
    2022.08.26
    新たな「自殺総合対策大綱」の素案に関する意見
    2022.08.15
    司法書士による令和4年8月3日からの大雨被害に関する無料電話相談を8月15日(月)~8月31日(水)に実施
    2022.08.12
    令和4年8月3日からの大雨による被害に関する会長談話
    2022.08.08
    相続登記相談センター(全国統一フリーダイヤル)のお盆休み中の休止について
    2022.08.07
    全国一斉「遺言・相続」相談会を終えて~(会長談話)
    2022.08.03
    司法書士制度150周年を迎えて
    2022.07.26
    【7/26更新】司法書士による 全国一斉『遺言・相続』相談会 開催について
    2022.07.26
    令和4(2022)年8月3日司法書士の日クイズキャンペーン!
    2022.07.20
    令和4年8月7日 司法書士による 全国一斉『遺言・相続』相談会を開催いたします
    2022.06.27
    「戸籍法等の改正に関する中間試案」に関する意見
    2022.06.24
    沖縄復帰50年の節目において、日米地位協定の改定および沖縄県の米軍基地負担軽減を図るための国民的議論を深めることを広く呼びかける決議
    2022.06.24
    生活に困窮する方々の生活再建のため、破産・再生手続における官報公告につきプライバシーの確保をすべく、官報公告制度の改善に向けて行動する決議
    2022.06.17
    生活保護における生活用品としての自動車保有を広く認めることを求める会長声明
    2022.06.01
    【6月1日更新】『司法書士による大学生・専門学校生向けオンライン紛争解決手続(無料チャット調停)』試験運用(令和3年度ODRトライアル・プロジェクト)について(お知らせ)
    2022.05.18
    民事訴訟法等の一部を改正する法律の成立に関する会長声明
    2022.05.12
    【5月25日更新】小澤会長が古川法務大臣とともに高橋惠子さんを「相続登記促進親善大使」に任命しました。
    2022.05.02
    「私立学校法改正法案骨子案」に対する意見
    2022.05.02
    「労働者協同組合法施行令案」に対する意見
    2022.05.02
    「労働者協同組合及び労働者協同組合連合会の適正な運営に資するための指針案」に対する意見
    2022.04.19
    オンラインサロンに関する啓発動画『司法書士が解説「気を付けよう!オンラインサロン」』シリーズの公開について(お知らせ)
    2022.04.19
    民法(親子法制)等の改正に関する要綱に対する会長声明
    2022.04.01
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2022.03.29
    成年年齢引下げの改正民法施行に関する会長声明
    2022.03.29
    【3月29日更新】裁判IT化に関する市民公開シンポジウム
    2022.03.22
    令和4年3月16日福島県沖地震 緊急相談に司法書士が対応します (無料)緊急電話相談実施のお知らせ
    2022.03.19
    令和3年度第15回司法書士人権フォーラムを終えて~司法書士は地域共生社会づくりに積極的に参画します~(会長声明)
    2022.03.18
    令和4年3月16日福島県沖を震源とする地震にかかる無料電話相談の実施について
    2022.03.17
    令和4年福島県沖を震源とする地震に関する緊急会長談話
    2022.03.17
    「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に対する意見
    2022.03.11
    不審なメールにご注意ください
    2022.03.11
    東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故から11年~被災地の課題に目を向け、復興へのさらなる歩みを支援する~(会長談話)
    2022.03.10
    (3月26日開催)「裁判IT化に関する市民公開シンポジウム」で放映するドラマ予告編の配信について(お知らせ)
    2022.03.08
    所有者不明土地問題等の予防・解決に向けた一群の法律の理解と活用に関する動画の配信について(お知らせ)
    2022.03.04
    令和4年3月26日(土) 裁判IT化に関する市民公開シンポジウムを開催いたします
    2022.03.04
    (3月26日開催)「裁判IT化に関する市民公開シンポジウム」告知動画の配信について(お知らせ)
    2022.03.02
    Webシンポジウム「若者のマルチ問題に関するシンポジウム」
    2022.02.25
    【更新】行政職員向けオンラインセミナー「所有者不明土地問題等の予防・解決に向けた一群の法律の理解と活用」
    2022.02.17
    「第二期成年後見制度利用促進基本計画(案)」に関する意見
    2022.02.15
    民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する要綱の答申後の取組についての意見
    2022.02.15
    【更新】Webシンポジウム「あなたも司法書士になりませんか~活躍中の女性司法書士に聞いてみよう!~」
    2022.02.08
    『司法書士による大学生・専門学校生向けオンライン紛争解決手続(無料チャット調停)』の試験運用(令和3年度ODRトライアル・プロジェクト)を実施しています!
    2022.02.08
    令和4年3月19日(土)  令和3年度 第15回司法書士人権フォーラム「地域共生社会の実現に向けた司法書士の使命と役割」を開催いたします
    2022.01.26
    令和4年2月20日(日)Webシンポジウム  あなたも司法書士になりませんか ~活躍中の女性司法書士に聞いてみよう!~ を開催いたします
    2022.01.26
    女性司法書士インタビュー第2弾、第3弾及びWebシンポジウム「あなたも司法書士になりませんか~活躍中の女性司法書士に聞いてみよう!~」(2月20日開催予定)に関する告知動画の配信について(お知らせ)
    2022.01.26
    令和3年度第15回司法書士人権フォーラム「地域共生社会の実現に向けた司法書士の使命と役割」
    2022.01.26
    「司法書士開業シンポジウムONLINE」ダイジェストムービーについて(お知らせ)

    2021

    2021.12.24
    相続登記相談センター(全国統一フリーダイヤル)の年末年始の休止について
    2021.12.24
    当連合会の年末年始休業等について(お知らせ)
    2021.12.22
    「通信販売の申込み段階における表示についてのガイドライン(案)」に関する意見
    2021.12.20
    「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」及び「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の実施に関するガイドライン改正案」に対する意見
    2021.12.20
    「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律」改正案に対する意見
    2021.12.20
    家事事件手続及び民事保全,執行,倒産手続等IT化に対する意見
    2021.11.12
    令和3年度司法書士新人研修の募集要項・申込方法及び特別研修のお知らせ
    2021.11.05
    司法書士開業シンポジウムONLINE~受験生・合格者・開業を考えている君たちへ~(11月5日更新)
    2021.11.04
    消費者裁判手続特例法等に関する検討会報告書に関する意見
    2021.11.04
    令和3年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2021.10.29
    「公証人手数料令の一部を改正する政令案」に対する意見
    2021.10.25
    「司法書士電子証明書サービスホームページ」メンテナンスのお知らせについて
    2021.10.21
    消費者契約に関する検討会報告書に関する意見
    2021.10.13
    日本司法書士会連合会小澤吉徳会長が、上川法務大臣と対談を行いました。
    2021.10.07
    「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の実施に関するガイドライン改正案」に対する意見
    2021.10.04
    民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する追加試案に対する意見
    2021.08.31
    令和3年8月11日からの大雨による災害にかかる各種無料相談の開始について(お知らせ・2021年8月31日更新)
    2021.08.18
    令和3年8月11日からの大雨による被害発生を受けて
    2021.08.11
    日本司法書士会連合会代表電話受付時間の変更について
    2021.08.05
    相続登記相談センター(全国統一フリーダイヤル)のお盆休み中の休止について
    2021.07.30
    令和3年7月1日からの大雨被害に係る災害時無料相談の開始について(お知らせ・2021年7月30日更新)
    2021.07.27
    「商業登記所における実質的支配者情報一覧の保管等に関する規程案」に対する意見
    2021.07.27
    令和3(2021)年8月3日司法書士の日クイズキャンペーン!
    2021.07.19
    令和3年7月1日からの大雨被害にかかる災害時無料相談の開始について(お知らせ)
    2021.07.07
    令和3年7月1日からの大雨による被害発生を受けて
    2021.06.25
    会長挨拶を更新しました
    2021.06.25
    日本司法書士会連合会第23代会長に小澤吉徳を選出いたしました
    2021.06.25
    日本司法書士会連合会第23代会長に小澤吉徳を選出
    2021.06.18
    「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編,外国にある第三者への提供編,第三者提供時の確認・記録義務編及び匿名加工情報編)の一部を改正する告示」等に関する意見
    2021.06.01
    『賃貸住宅トラブルのLINE相談・チャット調停』(無料)について(令和3年6月1日 更新)
    2021.05.19
    「特定空家等に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針の一部改正案に関する意見書
    2021.05.19
    空家等に関する施策を総合的かつ計画的に実施するための基本的な指針の変更案に関する意見書
    2021.05.17
    「債務整理事件における報酬に関する指針」の一部改正について
    2021.05.17
    令和2年度第14回司法書士人権フォーラムの第3講パネルディスカッション「同性パートナー間の法的保障を考える」の公開について(お知らせ)
    2021.05.12
    「司法書士開業シンポジウムONLINE」ダイジェストムービーについて(お知らせ)
    2021.05.07
    民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する中間試案に対する意見
    2021.05.07
    「仲裁法制等の改正に関する中間試案」に対する意見
    2021.05.06
    「土地基本方針の変更(案)」に関する意見書
    2021.04.28
    「消費者基本計画一部改定素案」及び「消費者基本計画工程表改定素案」に関する意見書
    2021.04.23
    ―「相続登記の義務化」に関する法律案が成立― 民法・不動産登記法等を改正する法律案等の成立に伴う 会長声明を発表
    2021.04.21
    民法等の一部を改正する法律等の成立を受けて~相続登記の義務付けに向けた司法書士の役割~(会長声明)
    2021.04.14
    民法(親子法制)等の改正に関する中間試案に関する意見書
    2021.04.14
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2021.04.07
    「動産・債権譲渡登記規則の一部を改正する省令案」に関する意見書
    2021.04.06
    司法書士登録・開業支援フォーラムのご案内(北海道ブロック司法書士協議会)
    2021.04.01
    消費者問題に関する啓発動画『司法書士による「気を付けよう!消費者トラブル」』シリーズの公開について(お知らせ・2021年4月14日更新)
    2021.03.18
    新人研修eラーニング受講管理システムのサーバーメンテナンスのお知らせ
    2021.03.11
    東日本大震災そして東京電力福島第一原子力発電所事故から10年を迎えて~「3.11」を忘れない 司法書士は使命を果たすために語り続ける~(会長声明)
    2021.03.10
    日本司法書士会連合会と日本税理士会連合会が事業承継の連携に関する協定を締結
    2021.03.10
    【更新】令和2年度第14回司法書士人権フォーラム「多様性を認め合う社会へ ~同性パートナー間の法的保障を目指して~」の申込期間を延長いたします!
    2021.03.05
    司法書士制度150周年記念プレ事業「遺言・相続セミナー」
    2021.03.05
    民法の改正について~みなさんの日常生活に関係する法律の改正が検討されています~
    2021.03.03
    司法書士会による市民公開シンポジウム 市民公開オンラインセミナー「WEBで納得!相続・遺言・司法書士」
    2021.03.02
    生活保護基準引下げをめぐる令和3年2月22日大阪地裁判決に関する会長声明
    2021.03.01
    相続登記義務化等の法改正が目前!! 3月1日、全国50の司法書士会に「相続登記相談センター」を開設
    2021.02.15
    業界初!司法書士がDX対応!「日司連公的個人認証有効性確認システム」を構築しました
    2021.02.15
    「日司連公的個人認証有効性確認システム」を構築しました
    2021.02.15
    日司連公的個人認証有効性確認システムの構築について(お知らせ)
    2021.02.12
    【更新】シンポジウム「ギャンブル等依存症の回復に向けて~つながる支援~」
    2021.02.09
    令和3年3月20日(土)令和2年度 第14回司法書士人権フォーラム 多様性を認め合う社会へ~同性パートナー間の法的保障を目指して~を開催いたします
    2021.02.05
    司法書士電子証明書の利用申込方法の変更について
    2021.02.01
    令和2年度司法書士新人研修の募集要項・申込方法及び特別研修のお知らせ
    2021.01.25
    特定商取引に関する法律の書面交付義務の対象となる書面の電磁的方法による交付を可能とすることに関する意見(意見書)
    2021.01.25
    成年後見制度施行20周年記念シンポジウム「成年後見制度の未来~任意後見制度の利用促進と民事信託~」動画を公開しました
    2021.01.25
    「個人情報の保護に関する法律施行規則の一部を改正する規則(案)」に関する意見書
    2021.01.22
    タイムスタンプ認定制度に関する検討会取りまとめ(案)及び時刻認証業務の認定に関する規程(案)に関する意見書
    2021.01.21
    「弁理士制度の見直しの方向性について(案)」に関する意見書

    2020

    2020.12.28
    新型コロナウイルスに関する生活困りごと電話等相談会について
    (お知らせ・2020年12月28日更新)
    2020.12.28
    令和2年7月豪雨災害時無料電話相談について(お知らせ・2020年12月28日更新)
    2020.12.23
    「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見書
    2020.12.22
    すべての人たちに給付金の支給が行き渡ることを求める会長声明
    2020.12.14
    女性司法書士インタビュー第1弾「あなたも司法書士になりませんか?活躍中の女性司法書士インタビュー~沼田桃子氏『東京から青森へ戻り,子育てしながら役職も』」の配信について(お知らせ)
    2020.12.09
    新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインの改訂について(お知らせ)
    2020.12.04
    『司法書士による賃貸住宅トラブルのオンライン紛争解決(無料チャット相談・無料チャット調停)』試験運用(ODRトライアル・プロジェクト)開始について(お知らせ)
    2020.11.27
    令和2年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2020.11.17
    司法書士開業シンポジウムONLINE~受験生・合格者・開業を考えている君たちへ~
    2020.11.05
    仙台高等裁判所令和2年9月30日判決を尊重し,国及び東京電力ホールディングス株式会社に対し責任をもって被害救済に取り組むことを強く求める会長声明
    2020.10.30
    生活保護基準引下げに関する会長声明
    2020.10.13
    公益法人のガバナンスの更なる強化等のために(中間とりまとめ)に関する意見書
    2020.10.05
    表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に関する意見書
    2020.09.30
    会社法改正に伴う法務省関係政令及び会社法施行規則等の改正に関する意見書
    2020.09.23
    令和2年度司法書士試験の口述試験の実施期日及び試験の結果の発表等について
    2020.09.14
    「全国一斉司法書士法律扶助推進月間」の実施について(お知らせ)
    2020.09.03
    任意後見制度の利用促進に向けての提言について“本人の意思を尊重し、利用しやすく信頼される任意後見制度とするために”
    2020.09.03
    任意後見制度の利用促進に向けての提言
    2020.08.31
    令和2年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の合格発表日について
    2020.08.28
    令和2年9月12日(土)司法書士電話相談会「全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会」を開催します
    2020.07.31
    改正司法書士法の施行にあたって~社会の期待に応え,その使命を果たす
    2020.07.27
    司法書士の日クイズキャンペーン!
    2020.07.20
    法務局の4支局における公証事務の取扱いの廃止にあたっての会長声明
    2020.07.15
    新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインの策定について(お知らせ)
    2020.07.10
    「自筆証書遺言書保管制度」の創設に伴う会長声明
    2020.07.06
    令和2年7月3日からの大雨による災害に関する緊急会長談話
    2020.07.03
    新型コロナウイルス感染症対策に関する会長声明~国民の生活を護るために・司法書士の使命を実践する~
    2020.07.01
    令和2年度司法書士試験の実施日程等について
    2020.06.29
    令和2年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の実施日程について
    2020.06.23
    新型コロナウイルス感染症に対応した株主総会等の運営に関するQ&Aについて(お知らせ)
    2020.05.27
    簡裁訴訟代理等能力認定考査延期に関する会長談話
    2020.05.27
    司法書士試験延期に関する会長談話
    2020.05.19
    日本司法書士会連合会へのお問合せについて(5月19日更新)
    2020.05.18
    令和2年度司法書士試験の実施延期について
    2020.05.12
    令和2年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の実施延期について
    2020.05.11
    緊急事態宣言等の影響に伴う賃料滞納等に対応するための法律の制定を求める会長声明
    2020.05.01
    新型コロナウイルスに関する生活困りごと電話等相談会について(お知らせ・2020年5月1日更新)
    2020.04.30
    令和2年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の実施について
    2020.04.28
    「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~(案)」に関する意見書
    2020.04.24
    令和2年度司法書士試験受験申請の受付延期について
    2020.04.20
    厚生労働省職業情報提供サイト(日本版O-NET)に「司法書士」が掲載されました
    2020.04.13
    緊急事態宣言の発令を受けて,全国の司法書士会員の皆様へ(会長声明)
    2020.04.13
    日本司法書士会連合会へのお問合せについて
    2020.04.08
    緊急事態宣言等を受けての日本司法書士会連合会事務局の業務縮小について
    2020.04.03
    令和2年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2020.04.02
    新型コロナウイルスに関する生活困りごと電話等相談会の開始について(お知らせ・2020年4月2日更新)
    2020.04.02
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2020.03.30
    司法書士による新型コロナウイルスに関する生活困りごと相談 「無料電話相談・無料WEB面談相談」を行います
    2020.03.30
    新型コロナウイルスに関する生活困りごと電話等相談会の開始について(お知らせ)
    2020.03.11
    東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故から9年~振り返り,今を見つめ,そして被災者とともに前へ~ (会長声明)
    2020.03.10
    「法務局における遺言書の保管等に関する省令案」に関する意見書
    2020.03.10
    賢者の選択FUSION「ビジネスLAB」番組出演のお知らせ
    2020.03.10
    民法・不動産登記法(所有者不明土地関係)等の改正に関する中間試案に対する意見
    2020.02.27
    【中止のお知らせ】令和2年3月14日(土) 令和元年度第14回司法書士人権フォーラム「多様性を認め合う社会へ~同性パートナー間の法的保障を目指して~」は中止とさせていただきます
    2020.02.27
    【中止】3月19日(木)成年後見制度施行20周年記念シンポジウム「成年後見制度の未来~任意後見制度の利用促進と民事信託~」
    2020.02.21
    【中止】3月14日(土)令和元年度第14回司法書士人権フォーラム「多様性を認め合う社会へ ~同性パートナー間の法的保障を目指して~」
    2020.02.21
    【中止】2月29日(土)消費者問題シンポジウム「消費者問題温故知新~平成をたずね,令和を知る~」(日司連ホール)
    2020.02.20
    【中止】2月22日(土)相続法改正シンポジウム「配偶者居住権の活用と課題」(大阪開催)
    2020.02.14
    令和2年3月14日(土) 令和元年度第14回司法書士人権フォーラム「多様性を認め合う社会へ~同性パートナー間の法的保障を目指して~」を開催いたします
    2020.02.10
    日本司法書士会連合会 人権侵犯被害救済手続モデル会事業 令和2年2月29日 長野県司法書士会「セクハラ・パワハラ・労働環境等に関する無料電話相談」を開催します。
    2020.01.28
    【中止】令和元年度 第14回司法書士人権フォーラム「多様性を認め合う社会へ~同性パートナー間の法的保障を目指して~」
    2020.01.23
    シンポジウム「これからの相続登記を探る」~司法書士と自治体の役割について~
    2020.01.21
    消費者庁「第4期消費者基本計画(案)」に対する意見
    2020.01.21
    【中止】シンポジウム「消費者問題温故知新~平成をたずね,令和を知る~」
    2020.01.10
    【中止】相続法改正シンポジウム「配偶者居住権の活用と課題」

    2019

    2019.12.26
    成年後見制度利用促進のための意見交換in亀岡
    2019.12.26
    成年後見制度利用促進のための意見交換in石巻
    2019.12.25
    「産業構造審議会 商務流通情報分科会 割賦販売小委員会 中間整理~テクノロジー社会における割賦販売法制のあり方~」に対する意見
    2019.12.24
    【中止】成年後見制度施行20周年記念シンポジウム「成年後見制度の未来」~任意後見制度の利用促進と民事信託~
    2019.12.23
    令和元年台風第15号及び第19号のための日司連及び司法書士会の無料電話相談窓口について(お知らせ・2019年12月23日更新)
    2019.12.20
    「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(案)」に関する意見
    2019.12.06
    新人研修eラーニング受講管理システムの緊急メンテナンスのお知らせ
    2019.12.03
    令和元年台風第15号及び第19号のための日司連及び司法書士会の無料電話相談窓口について(お知らせ・2019年12月3日更新)
    2019.11.18
    日本司法書士会連合会 人権侵犯被害救済手続モデル会事業 令和元年11月30日 愛知県司法書士会「セクハラ・パワハラ無料電話相談会」を開催します。
    2019.11.08
    令和元年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2019.11.06
    司法書士アクセスブック「よくわかる相続」プレゼントキャンペーン
    2019.11.05
    令和元年11月17日(日) 日本司法書士会連合会は,小学生を対象とした法教育授業「子ども法律教室」を開催します。
    2019.11.01
    令和元年台風第15号及び第19号のための日司連及び司法書士会の無料電話相談窓口について(お知らせ・2019年11月1日更新)
    2019.10.28
    令和元年台風第15号及び第19号のための連合会及び司法書士会の無料電話相談窓口について(お知らせ)
    2019.10.16
    令和元年台風第19号災害時無料電話相談の開始について(お知らせ)
    2019.10.16
    令和元年台風第19号災害・被災者/避難者支援 司法書士による「無料電話相談」を行います
    2019.10.15
    令和元年台風第 19 号に関する緊急会長声明
    2019.10.03
    「特定複合観光施設区域の整備のための基本的な方針(案)」に対する意見
    2019.09.17
    民事裁判手続のIT化における本人訴訟の支援に関する声明
    2019.09.13
    第1回Fresh Green司法書士シンポジウム
    2019.09.03
    「全国一斉司法書士法律扶助推進月間」の実施について(お知らせ)
    2019.08.20
    「商業登記規則の一部を改正する省令案」(案件番号300080190)に関する意見書
    2019.07.29
    司法書士の日クイズキャンペーン!
    2019.07.25
    8月3日 司法書士の日 高校生のための「一日司法書士」体験を実施します
    2019.06.20
    日本司法書士会連合会会長に今川嘉典を再選いたしました。
    2019.06.20
    司法書士が法律家としての使命を果たすため、養育費問題、面会交流支援について、専門部署の設置の検討を含め、積極的に取り組むべく行動する決議
    2019.06.12
    司法書士法一部改正を受けて~司法書士の使命と責任~(会長声明)
    2019.04.17
    専門職後見人の果たす役割は変わらない(会長声明)
    2019.04.16
    熊本震災から三年に寄せる(会長声明)
    2019.04.12
    「出入国在留管理基本計画案」に関する意見書
    2019.04.02
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2019.04.01
    平成31年度(2019年度)簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2019.03.26
    「ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)」に対する意見
    2019.03.11
    東日本大震災から8年~今もそしてこれからも続ける,被災者の声に耳を傾ける支援活動を~(会長声明)
    2019.03.11
    東京電力福島第一原子力発電所事故から8年~たゆまぬ被災地・被害者支援継続を~(会長声明)
    2019.03.08
    「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見書
    2019.03.01
    日本法令の国際発信に関する意見 -日本法令外国語訳データベースシステムの運用を中心として‐
    2019.02.18
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2019.02.12
    「指定公証人の行う電磁的記録に関する事務に関する省令の一部を改正する省令案」に関する意見書
    2019.02.06
    平成30年度 第13回司法書士人権フォーラム滞納から見える生活困窮の実態~滞納から支援につなげる生活困窮者への対応を考える~(3月16日開催)
    2019.01.31
    「変則型登記の解消に向けた法律上の措置に関する担当者骨子案」に対する意見書
    2019.01.16
    不当条項・不当表示と消費者団体訴訟制度に関するシンポジウム~我々司法書士ができること~(2月16日開催)
    2019.01.15
    消費生活相談セミナー~若年の消費者被害を予防救済するために~(1月19日開催)

    2018

    2018.12.27
    シンポジウム「相続法改正と遺言~遺言の活用で実現する『遺言社会』とは~」
    2018.12.26
    司法書士会館における耐震改修工事について
    2018.12.05
    平成30年12月14日(金)司法書士シンポジウム「相続未登記農地をめぐる諸問題と今後の展望」を開催します
    2018.11.15
    シンポジウム『相続未登記農地をめぐる諸問題と今後の展望』
    2018.10.31
    司法書士プレスセミナー「所有者不明土地の解消策第一弾始まる~実務家が解説!まもなく施行『所有者不明土地法』~」
    2018.10.31
    平成30年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2018.10.26
    「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法に規定する不動産登記法の特例に関する省令案の概要」に対する意見書
    2018.10.26
    「農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令案等」に関する意見書
    2018.10.23
    「民法第九百九条の二に規定する法務省令で定める額を定める省令案」に関する意見
    2018.10.05
    「学校法人制度の改善方策について(案)」に対する意見
    2018.09.27
    平成30年北海道胆振東部地震についての会長談話
    2018.09.14
    「適格消費者団体及び特定適格消費者団体の適正な業務運営を確保するための内閣府令(案)及びガイドライン(案)に関する意見」
    2018.09.04
    第14回開業支援フォーラム(10月13日東京・10月14日大阪開催)
    2018.08.30
    平成30年9月8日(土)司法書士による無料電話相談会「全国一斉 子どものための養育費相談会」を開催します
    2018.08.30
    「後見登記等に関する省令の一部を改正する省令案」に関する意見書
    2018.08.29
    カジノ施設を含む特定複合観光施設を開設することによる社会への有害な影響を懸念する会長声明
    2018.08.27
    9月8日(土)司法書士電話相談会「全国一斉子どものための養育費相談会」を開催します
    2018.08.20
    「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドラインの一部を改正する件(告示案)」に関する意見
    2018.08.09
    「組合等登記令の一部を改正する政令案」に関する意見書
    2018.07.24
    8月3日 司法書士の日 高校生のための「一日司法書士」体験を実施します
    2018.07.18
    「公証人法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見書
    2018.07.10
    平成30年7月豪雨についての会長談話
    2018.07.06
    大阪府北部を震源とする地震についての会長談話
    2018.06.21
    日本司法書士会連合会は、「男女共同参画社会」の実現に向けた取り組みを、組織的・横断的・計画的に推進するため、男女共同参画推進室(仮称)を設置する件
    2018.06.19
    前橋地方裁判所平成30年1月31日判決を尊重し、地方税の適法な徴収に努めることを強く求める会長声明
    2018.06.14
    災害復興まちづくり支援機構主催「第12回専門家と共に考える災害への備え 復興準備編~首都直下地震、被災者の生活はどうなる?どうする!~」のご案内
    2018.06.11
    「戸籍法の改正に関する中間試案」に関する意見書
    2018.06.05
    特定複合観光施設区域整備法案の廃案を求める会長声明
    2018.04.25
    平成30年5月5日(土)・6日(日)日本司法書士会連合会は、東京レインボープライド2018へブース出展いたします。
    2018.04.13
    熊本震災から二年に寄せる(会長声明)
    2018.04.12
    「会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する中間試案」に関する意見書
    2018.04.09
    災害復興支援事務所(岩手県上閉伊郡大槌町)常駐会員の募集
    2018.04.09
    裁判手続等のIT化検討会「裁判手続等のIT化に向けた取りまとめ」について(会長談話)
    2018.04.02
    「東日本大震災の被災者に対する援助のための日本司法支援センターの業務の特例に関する法律の一部を改正する法律」の成立にあたっての会長談話
    2018.04.02
    平成30年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2018.03.16
    東京電力福島第一原子力発電所事故から7年-さらなる支援継続へ-(会長声明)
    2018.03.11
    東日本大震災から7年-被災地・被災者支援の継続を-(会長声明)
    2018.03.09
    平成30年3月21日(水・祝) 「若者のマルチ商法被害を考えるシンポジウム」を開催いたします
    2018.03.09
    平成30年3月15日(木) シンポジウム『動き始めた所有者所在不明土地問題』を開催いたします
    2018.03.07
    「株式会社の不正使用防止のための公証人の活用」に関する会長声明
    2018.03.05
    「法定相続情報証明制度の利用範囲の拡大に係る法定相続情報一覧図の記載内容等の見直しについて」に関する意見書
    2018.03.02
    シンポジウム『動き始めた所有者所在不明土地問題』(3月15日開催)
    2018.03.01
    岩手県釜石市 任期付職員の採用案内
    2018.03.01
    復興庁 市町村応援職員(司法書士業務)の採用案内
    2018.02.28
    平成30年3月10日(土) 平成29年度 第12回司法書士人権フォーラム「高齢者にやさしい地域づくりを考える~すべての国民が共生できる社会の実現を目指して~」を開催いたします
    2018.02.22
    裁判手続等のIT化検討についての意見
    2018.02.16
    「公益信託法の見直しに関する中間試案」に関する意見書
    2018.02.16
    若者のマルチ商法被害を考えるシンポジウム(3月21日開催)
    2018.02.05
    シンポジウム『債権法改正と不動産取引―売買と担保を中心に―』(3月24日開催)
    2018.01.30
    消費者向け無担保貸付事業(銀行等カードローン)の適正化に関する取り組みを迅速にすべきことを求める意見書(平成29年12月5日提出)
    2018.01.30
    平成29年度 第12回司法書士人権フォーラム高齢者にやさしい地域づくりを考える~すべての国民が共生できる社会の実現を目指して~(3月10日開催)
    2018.01.26
    東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律の厚生労働省関係規定の施行等に関する政令の一部を改正する政令案に関する意見
    2018.01.22
    精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案の再提出に反対する会長声明
    2018.01.19
    「法人設立手続のオンライン・ワンストップ化」に関する意見書(平成29年12月12日付)
    2018.01.09
    司法書士会による市民公開シンポジウム「南海トラフ地震」~私たちに今、できること~(2月4日開催)

    2017

    2017.12.19
    厚生労働省社会保障審議会生活保護基準部会報告書案に対する会長声明
    2017.11.24
    空き家問題相談会を開催します
    2017.11.24
    地方消費者行政の充実・強化を求める意見書
    2017.11.09
    「民事執行法の改正に関する中間試案」に関する意見
    2017.11.07
    11月1日(水)福島県双葉郡広野町に災害復興支援事務所「相双司法書士総合相談センターふたば相談所」を開設しました
    2017.10.26
    11月1日(水)ふたば災害復興支援事務所の開所式を開催いたします
    2017.10.25
    労働時間規制の対象外となる「高度プロフェッショナル制度」の導入に反対する会長声明
    2017.10.23
    平成29年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2017.09.27
    「全国一斉司法書士法律扶助推進月間」の実施について(お知らせ)
    2017.09.27
    「割賦販売法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見
    2017.09.20
    「中間試案後に追加された民法(相続関係)等の改正に関する試案(追加試案)」に関する意見
    2017.09.13
    消費者契約法の見直しに関する意見
    2017.08.31
    「特定複合観光施設区域整備推進会議取りまとめ~「観光先進国」の実現に向けて~」に対する意見書
    2017.08.29
    第13回開業支援フォーラム(10月14日大阪・10月15日東京開催)
    2017.08.24
    日本司法書士会連合会の所在地の表示が変わります
    2017.07.31
    平成29(2017)年8月3日 司法書士の日クイズキャンペーン!
    2017.07.24
    8月3日 司法書士の日 高校生のための「一日司法書士」体験を実施します
    2017.06.23
    「自殺総合対策大綱」の見直し素案に対する意見
    2017.06.20
    金融庁等に対し、多重債務問題の抜本的解決の妨げとなっている銀行等のカードローンに関して、総量規制の導入を求め、改めて積極的に多重債務者救済の活動をする決議
    2017.06.20
    各単位会が実施する裁判所提出書類の作成に関する相談についての法律支援事業への助成の検討を開始する決議
    2017.06.20
    日本司法書士会連合会第22代会長に今川嘉典を選出
    2017.05.29
    法定相続情報証明制度の開始にあたって (会長談話)
    2017.05.22
    経営者の皆様!法務担当者様!~会社の登記のこと、日常の経営問題や法務のこと、司法書士に相談してみませんか~
    2017.05.17
    司法書士プレスセミナー ご存知ですか?相続手続が変わります!~5月29日から法定相続情報証明制度が始まります~
    2017.05.11
    我が国の IT戦略の新たなフェーズに向けて (骨子素案)に対する意見について
    2017.04.19
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2017.04.12
    熊本震災から一年に寄せる(会長声明)
    2017.04.07
    貸金業法改正10年を経て(会長談話)
    2017.04.03
    平成29年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2017.03.10
    東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故から6年-さらなる被災地・被災者支援継続へ-(会長声明)
    2017.02.17
    「成年後見制度利用促進基本計画の案」に盛り込むべき事項に関する意見
    2017.02.14
    日本登記法研究会設立記念研究大会(3月11日開催)
    2017.02.03
    民法(相続関係)改正に関するシンポジウム(3月4日開催)
    2017.01.31
    「不動産登記規則の一部改正(案)」に対する意見書
    2017.01.23
    高齢者の消費者被害に関するシンポジウム(3月4日開催)
    2017.01.19
    司法書士会による市民公開シンポジウム「素敵な老後、家族の笑顔のために考えよう!~相続・成年後見の活用方法~」(2月25日開催)
    2017.01.19
    平成29年2月11日(土・祝) 平成28年度 第11回司法書士人権フォーラム「いきるを支える~依存症と向き合おう!!回復までの道のり~」を開催いたします
    2017.01.13
    平成28年度 第11回司法書士人権フォーラムいきるを支える~依存症と向き合おう!!回復までの道のり~(2月11日開催)

    2016

    2016.12.15
    カジノ解禁法案に関する会長談話
    2016.10.26
    「社会福祉法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備等に関する省令案」(案件番号495160188)に対する意見
    2016.10.26
    「社会福祉法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令案」(案件番号495160187)に対する意見
    2016.10.24
    11月6日 平成28年度 相続未登記問題に関するシンポジウム「縮小するニッポン~いま、問われる相続未登記問題~」を開催します
    2016.10.20
    多重債務問題シンポジウム 貸金業法改正10年の検証と課題~多重債務被害の根絶と司法書士の役割を考える~(12月10日開催)
    2016.10.19
    平成28年度 相続未登記問題に関するシンポジウム「縮小するニッポン~いま、問われる相続未登記問題~」(11月6日開催)
    2016.10.18
    平成28年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2016.10.07
    11/12仙台にて「東日本大震災復興支援シンポジウム」を開催します
    2016.10.07
    平成28年度シンポジウム「東日本大震災復興支援シンポジウム~司法書士の取り組み これまでの5年とこれから~」(11月12日開催) 
    2016.09.30
    「民法の成年年齢の引下げの施行方法」に関する意見書
    2016.09.13
    9月23日司法書士プレスセミナー「放っておくと会社が解散!?」を開催します
    2016.09.01
    第12回開業支援フォーラム(10月29日東京・10月30日大阪開催)
    2016.08.30
    8月1日(月)熊本県阿蘇郡西原村に災害復興支援事務所「風の里司法書士相談センター」を開設しました
    2016.08.24
    「民法(相続関係)等の改正に関する中間試案」に関する意見書
    2016.08.17
    電子証明書の有効期間満了に伴う更新手続きは「有効期間満了のお知らせ」受領後お申込みをお願いします
    2016.08.08
    アクセスブック「司法書士に聞いてみよう!」を発行しました
    2016.08.01
    司法書士の日 クイズキャンペーン
    2016.07.28
    8月3日 司法書士の日 高校生のための「一日司法書士」体験を実施します
    2016.07.01
    消費者契約法の一部を改正する法律案に対する附帯決議に関する会長談話
    2016.06.30
    あるべき奨学金制度に関する会長声明
    2016.06.28
    最高裁平成28年6月27日判決を受けて(会長談話)
    2016.06.24
    成年被後見人等が生活困窮状態にある場合に、介護保険又は生活保護のような全国一律で安定的な制度に基づき成年後見人等の報酬が支給されるよう、日本司法書士会連合会が調査提言活動等を行うことにつき承認を求める件
    2016.06.24
    司法書士が国民に身近なくらしの中の法律家としての職責を果たすため、日本司法書士会連合会が労働問題に積極的に取り組む決議
    2016.06.22
    貸金業法施行規則改正(平成28年熊本地震に伴う貸付けに関する特例)に対する会長声明
    2016.06.10
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2016.06.06
    日本司法書士会連合会では、「天災等罹災後のトラブル解決ガイド」を発行しています
    2016.05.19
    「債務整理事件における報酬に関する指針」の一部改正について
    2016.05.19
    九州全県司法書士会による熊本地震無料電話相談を開設いたしました
    2016.05.16
    AERA(アエラ)2016年5月23日号(5月16日発売)に広告「『成年後見制度利用促進法』が成立!司法書士に期待される役割」が掲載されました
    2016.04.21
    成年後見制度利用促進関連二法の成立について(会長声明)
    2016.04.20
    「平成28年度第1回全国会長会」を福島県にて開催 被災地・被災者、原発事故被害者の支援活動を推進する『日本司法書士会連合会全国会長会ふくしま宣言』採択
    2016.04.20
    『日本司法書士会連合会全国会長会ふくしま宣言』を採択しました
    2016.04.18
    平成28年(2016年)熊本地震についての会長談話
    2016.04.01
    平成28年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2016.03.29
    復興庁 市町村応援職員(司法書士業務)の採用案内
    2016.03.25
    司法書士アクセスブック『放っておけない空き家の話』を発行しました
    2016.03.11
    5年を経過した東日本大震災復興事業への支援活動の強化へ向けて(会長声明)
    2016.03.03
    多重債務問題シンポジウム~貸金業規制法改正後の現状と課題~(3月19日開催)
    2016.03.02
    平成28年3月12日(土) 平成27年度 第10回司法書士人権フォーラム「障害者差別解消法に期待するもの~誰もが住みやすい社会を作るために~」を開催いたします
    2016.02.26
    「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見
    2016.02.18
    「全国空き家問題110番」実施報告について
    2016.02.12
    平成27年度 第10回司法書士人権フォーラム「障害者差別解消法に期待するもの~誰もが住みやすい社会を作るために~」(3月12日開催)
    2016.02.12
    司法書士会による市民公開シンポジウム「わかりあえないことから~コミュニケーション能力とは何か~」(3月13日開催)
    2016.02.05
    消費者庁・消費者委員会・国民生活センターの地方移転に反対する会長声明
    2016.02.04
    高齢者の消費者被害に関するシンポジウム
    2016.01.07
    全国青年司法書士協議会主催「原発事故被害全国一斉110番(1月30日)」

    2015

    2015.12.17
    「司法書士制度」ポスターがJR四ツ谷駅に掲示されています
    2015.11.25
    「市民の権利擁護ハンドブック(高齢者虐待防止編)」ができました。
    2015.11.11
    第11回開業支援フォーラム(1月30日東京・1月31日大阪開催)
    2015.10.28
    平成27年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2015.09.10
    「第4次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に係る意見募集について」に対する意見
    2015.08.17
    8月23日(日)司法書士電話相談「空き家問題110番」を開催します
    2015.08.17
    平成27年8月23日(日)開催 電話相談-全国空き家問題110番-記事掲載・報道のお願い
    2015.08.11
    「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見
    2015.06.26
    日本司法書士会連合会は、会費減免規定の対象者に『妊娠もしくは出産または育児により会費納入が困難な者』を追加するため会則基準第25条の改正を含めた検討をし、必要な措置を講ずる決議
    2015.06.26
    セクシュアルマイノリティの司法アクセスの改善に向けて具体的施策の実施に向けて検討する決議
    2015.06.26
    東日本大震災の被災者及び東京電力福島第一原子力発電所事故の被害者の支援並びに被災地の復興支援の継続、風化防止の対策並びに将来の大災害への対策に取り組む決議
    2015.06.26
    日本司法書士会連合会第21代会長に三河尻和夫を選出
    2015.06.08
    地方税の適切な徴収を求める会長声明
    2015.06.04
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2015.06.01
    「国土強靭化アクションプラン2015(素案)」に関する意見
    2015.05.18
    カジノ解禁推進法案に関する会長声明
    2015.05.12
    「空き地・空き家問題等への対策」に関する自治体向けアンケート調査結果について
    2015.05.12
    生活保護の住宅扶助基準及び冬季加算引き下げに反対する会長声明
    2015.05.12
    大阪市における生活保護費の一部プリペイドカード支給のモデル事業を中止し、その撤回を求める会長声明
    2015.05.12
    司法書士プレスセミナー空き家問題解決への第一歩~30分でわかる「空家等対策の推進に関する特別措置法」~
    2015.05.12
    『「特定空家等に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン)(案)』に対する意見書
    2015.04.22
    渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例の可決にあたっての会長声明
    2015.04.01
    平成27年度簡裁訴訟代理等能力認定考査
    2015.03.24
    災害公営住宅の入居について連帯保証人を不要とすべきとする会長声明
    2015.03.19
    平成26年度消費者問題対策委員会において消費者契約法改正試案を作成しました
    2015.03.18
    平成27年3月28日(土) 平成26年度 第9回司法書士人権フォーラム「無戸籍者問題を考える~私を証明できない私たち」を開催いたします
    2015.03.18
    司法書士プレスセミナー 復興を妨げる3つの問題~ その3 仮設から復興住宅へ ~
    2015.03.11
    平成27年3月14日(土)「消費者契約法改正に関するシンポジウム」を開催いたします
    2015.03.11
    全国の簡易裁判所管轄区域で司法書士による司法サービスの提供が可能となりました!!(会長談話)
    2015.03.11
    東日本大震災復興事業支援活動強化のために(会長声明)
    2015.02.25
    平成26年度 第9回司法書士人権フォーラム『無戸籍者問題を考える~私を証明できない私たち』(3月28日開催)
    2015.02.18
    第3回国連防災世界会議 パブリック・フォーラム「大規模災害時における後見人の役割と責任」(3月17日開催)
    2015.02.17
    次期「消費者基本計画」の見直しに対する意見
    2015.02.12
    「司法書士総合研究所 研究大会~空き家問題、本人訴訟支援、海外展開、相続登記、電子記録債権、ネットワークセキュリティ~(2月21日)」を開催します
    2015.02.09
    「相続登記」ポスターがJR渋谷駅に掲示されます
    2015.02.04
    全国青年司法書士協議会主催「原発事故被害全国一斉110番(2月11日)」
    2015.02.02
    「相続登記」ポスターがJR渋谷駅に掲示されます
    2015.01.27
    司法書士会による市民公開シンポジウム「地域で支えるいのち、いま私たちができること」(3月8日開催)
    2015.01.22
    消費者契約法改正に関するシンポジウム
    2015.01.14
    司法書士プレスセミナー 復興を妨げる3つの問題 ~その2原発賠償問題と原発ADR ~

    2014

    2014.12.24
    会社法の改正に伴う会社更生法施行令及び会社法施行規則等の改正に関する意見
    2014.12.12
    「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見
    2014.11.13
    「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見
    2014.11.06
    日司連ニュースレター 社長も知らないうちに会社が解散?~ 休眠会社の整理について ~
    2014.10.20
    平成26年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2014.10.14
    「司法書士制度」ポスターがJR渋谷駅に掲示されます
    2014.10.02
    岡山県司法書士会調停センターについて(会長声明)
    2014.09.25
    司法書士プレスセミナー 復興を妨げる3つの問題~ その1 被災者を悩ます相続問題 ~
    2014.09.08
    改正会社法における監査範囲限定登記の登録免許税に関する会長声明
    2014.09.04
    景品表示法における課徴金制度についての意見
    2014.09.04
    第10回司法書士開業支援フォーラム
    2014.09.01
    「全国一斉司法書士法律扶助推進月間」の実施について(お知らせ)
    2014.07.25
    「司法書士制度」ポスターがJR新宿駅、JR大阪駅に掲示されます
    2014.07.24
    8月3日 司法書士の日 全国すべての高等学校5126校へ司法書士コミック「スイモ、アマイモ。~司法書士花村大輔のプライド~」を寄贈します
    2014.07.10
    奨学金問題シンポジウム
    2014.07.10
    「空き地・空き家問題等への対策」に関するアンケート調査について
    2014.06.24
    eラーニング活用ガイド(動画)ができました。
    2014.06.20
    会社法改正に伴う新会社法第911条第3項第17号イに掲げる事項の登記につき、登録免許税の非課税を求める決議
    2014.05.23
    貸金業者に対する規制緩和策について
    2014.05.16
    生活保護法施行規則の一部を改正する省令に対する会長声明
    2014.05.07
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2014.04.01
    平成26年度簡裁訴訟代理等能力認定考査
    2014.03.31
    福祉型信託の活用を図るため、信託関連諸法の整備を求める会長声明
    2014.03.31
    ホームページをリニューアルしました
    2014.03.11
    さらなる決意―3年を経過した東日本大震災復興事業への支援活動の強化のために―(会長声明)
    2014.02.27
    職務上等請求書の紛失・失効状況について
    2014.02.10
    市民公開シンポジウム「あなたにとって『家族』ってなんですか?」
    2014.02.04
    平成26年2月16日(日)平成25年度第8回司法書士人権フォーラム「地域で支えるいのち、いま一人ひとりができること。」を開催いたします。
    2014.01.30
    不動産ADRシンポジウム~対話のチカラでトラブル解決、笑顔のくらしを取り戻そう!~
    2014.01.30
    【全青司主催】 子どもの権利に関するシンポジウム~学ぶ権利、被曝を避ける権利、子どもの貧困~
    2014.01.30
    電話相談会 「原発事故被害 全国一斉110番」
    2014.01.21
    司法書士が職員として被災市町村へ~ 復興の加速化に向けて~
    2014.01.21
    司法書士が職員として被災市町村へ~復興の加速化に向けて~
    2014.01.10
    平成25年度 第8回 司法書士人権フォーラム「地域で支えるいのち、いま一人ひとりができること。」

    2013

    2013.12.24
    個人保証に関する会長声明
    2013.12.13
    【全青司主催】調停・対話促進の技法トレーニング~中級編~
    2013.12.04
    生活保護法改正法案の廃案を求める会長声明
    2013.11.28
    特定秘密の保護に関する法律案に対する会長声明
    2013.11.28
    生活困窮者自立支援法案に対する会長声明
    2013.10.24
    平成25年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2013.10.24
    【全青司主催】2013青年司法書士フォーラム~司法書士を目指すあなたに伝えたいこと~
    2013.10.24
    第9回司法書士開業支援フォーラム
    2013.10.15
    第13回司法書士特別研修受講者募集について
    2013.10.09
    【貸金業者などから訴えられて困っていませんか?】
    2013.10.09
    国有地の取得に関する架空話(うまい話)にご注意!!
    2013.10.02
    平成25年度司法書士新人研修のご案内
    2013.09.20
    「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)」に対する意見書
    2013.09.20
    「被災者生活支援等施策の推進に関する基本的な方針(案)」に対する意見書
    2013.09.17
    第13回司法書士特別研修受講者募集要項について
    2013.09.05
    婚外子の法定相続分に関する最高裁判所違憲決定に基づく適正な実務運営を求める会長声明
    2013.09.03
    【全青司主催】調停・対話促進の技法トレーニング~基礎編~
    2013.08.30
    東日本大震災による被災者の住宅再建に係る給付措置に関する会長声明
    2013.08.22
    偽装質屋ヤミ金に関する会長声明
    2013.07.25
    8月3日は「司法書士の日」です。
    2013.07.24
    8月3日 司法書士の日 「司法書士無料相談」を実施します
    2013.07.24
    8月3日 司法書士の日 高校生のための「一日司法書士」体験を実施します
    2013.06.21
    日本司法書士会連合会は、広域に渡り避難する東京電力福島第一原子力発電所事故被害者への継続的支援を行い、かつ、国に対し、法的整備を求める決議
    2013.06.21
    日本司法書士会連合会第20代会長に齋木賢二を選出
    2013.06.21
    憲法第25条の生存権保障を実現するため、生活保護をはじめとする社会保障制度利用の支援及び同制度の整備・充実を求める活動に積極的に取り組む決議
    2013.06.21
    日本司法書士会連合会に(仮称)「司法書士法施行規則第31条業務検討委員会」を早急に設置する決議
    2013.06.21
    市民が自律的に司法制度を利用することが可能な社会の実現を推進する決議
    2013.06.17
    「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」に関する意見
    2013.06.17
    「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」に関する意見
    2013.06.14
    「日司連情報開示規則」にもとづく情報開示の実施状況
    2013.05.29
    生活保護法改正法案の廃案を求める会長声明
    2013.05.29
    「共通番号法」の修正を求める会長声明
    2013.05.01
    ADR法改正に関する意見
    2013.04.15
    【全青司主催】調停・対話促進の技法トレーニング~上級編~
    2013.04.01
    平成25年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2013.03.29
    東日本大震災 災害復興支援情報
    2013.03.27
    「法教育としての消費者教育に関する研究報告書」を掲載しました。
    2013.03.26
    外国人住民に係る渉外民事実務の課題について(提言)
    2013.02.07
    平成25年2月17日(日) 親子法律教室 解釈のちから~紙芝居で学ぶ法教育~ を開催いたします
    2013.01.25
    書籍『わかる! 民法改正―「債権法改正」を司法書士がやさしく解説』について(お知らせ)
    2013.01.24
    平成25年2月2日(土)開催 司法書士人権フォーラム「更生保護をとりまく現状と課題」
    2013.01.11
    親子法律教室「解釈のちから~紙芝居で学ぶ法教育~」を開催します。
    2013.01.11
    【全青司主催】「原発事故被害者支援フォーラム」~継続的支援のために知っておくべきこと~
    2013.01.11
    第7回 司法書士人権フォーラム「更生保護をとりまく現状と課題」
    2013.01.11
    市民公開シンポジウム「『生きづらい』社会 支え合いの大切さ」
    2013.01.07
    「生活支援戦略」に関する厚生労働省案に対する意見書
    2013.01.07
    「生活支援戦略」に関する厚生労働省案に対する意見書

    2012

    2012.12.26
    民法(債権関係)改正における供託制度に関する意見
    2012.12.26
    民法(債権関係)改正における供託制度に関する意見
    2012.12.12
    平成24年12月22日(土) シンポジウム『聴こえますか?私たちの声が』~犯罪被害者、その魂からのメッセージ~ を開催いたします
    2012.12.11
    【全青司主催】 全国青年司法書士協議会 消費者問題対策委員会シンポジウム2013~これからの消費者問題に取り組むために~
    2012.12.03
    「被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法の見直しに関する中間取りまとめ」に対する意見書
    2012.11.22
    シンポジウム『聴こえますか?私たちの声が』~犯罪被害者、その魂からのメッセージ~
    2012.10.25
    【全青司主催】子どもの人権を守るための法制度を考えよう~児童虐待、親権停止、特別養子、里親制度を検証する~
    2012.10.23
    民法(債権関係)改正における保証制度に関する意見
    2012.10.23
    民法(債権関係)改正における保証制度に関する意見
    2012.10.23
    平成24年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2012.10.22
    司法書士コミック発刊について(お知らせ)
    2012.10.09
    第12回司法書士特別研修募集要項をアップしました。
    2012.10.03
    平成24年度司法書士新人研修のご案内
    2012.10.03
    【全青司主催】2012司法書士開業フォーラム~司法書士を目指すあなたに伝えたいこと~
    2012.10.03
    【全青司主催】調停・対話促進の技法トレーニング~基礎編
    2012.09.20
    「全国一斉司法書士法律扶助推進月間」の実施について(お知らせ)
    2012.09.20
    「特定商取引に関する法律の一部を改正する法律に係る訪問購入規制の適用除外の対象とすべき物品及び取引態様」に対する意見
    2012.09.18
    平成24年9月29日(土) 施行直前!障害者虐待防止法シンポジウム 「どこにでもある虐待の芽に気づくために」 ~共に生きる~障害者虐待防止ネットワークと支援システム を開催いたします
    2012.09.18
    第12回司法書士特別研修受講者募集要項について
    2012.09.07
    施行直前! 障害者虐待防止法シンポジウム 「どこにでもある虐待の芽に気づくために ~共に生きる~ 障害者虐待防止ネットワークと支援システム」
    2012.09.07
    第8回司法書士開業支援フォーラム
    2012.09.04
    平成24年度簡裁訴訟代理等能力認定考査 結果発表 “くらしの法律家” 法務大臣の認定を受けた司法書士が、計14,383人に
    2012.08.31
    「罹災都市借地借家臨時処理法の見直しに関する担当者素案」に関する意見書
    2012.08.06
    司法書士認証サービスの業務の終了について
    2012.08.01
    社会保障制度をなし崩しにする社会保障制度改革推進法案に反対する会長声明
    2012.08.01
    貸金業法の改悪に反対する会長声明
    2012.07.25
    8月3日は「司法書士の日」です。
    2012.07.25
    8月3日 司法書士の日 「司法書士無料相談」を実施します
    2012.07.25
    8月3日 司法書士の日 高校生のための「一日司法書士」体験を実施します
    2012.07.05
    「第6回 専門家と共に考える災害への備え~東日本大震災の教訓~」のご案内
    2012.07.04
    生活保護法の改正・生活保護基準の切下げに反対する会長声明
    2012.06.29
    東日本大震災による被災者及び東京電力福島第一原子力発電所事故による被害者に対する適切かつ継続的な救済を求める決議
    2012.06.29
    裁判所における、申し立て等代理人の有無による取り扱いの差異につき、改善を求める決議
    2012.06.29
    改正貸金業法の再改正を許さず、多重債務問題改善プログラムの更なる前進、残された課題への対策に取り組む決議
    2012.06.22
    平成24年6月28日(木) 司法書士制度140周年記念祝賀会 谷村新司氏によるトーク&ライブを開催します
    2012.05.10
    登記実務の視点からの債権者代位権に関する留意点の提示
    2012.05.07
    平成23年度情報開示実施状況について
    2012.04.16
    実務の視点からの債権譲渡における第三者対抗要件に関する留意点の提示
    2012.04.02
    平成24年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2012.03.29
    任意整理統一基準に基づく和解に応じることを求める要望書
    2012.03.23
    「東日本大震災の被災者に対する援助のための日本司法支援センターの業務の特例に関する法律」の成立にあたっての会長声明
    2012.03.06
    原発事故被害者に対する損害賠償手続に関する要望書
    2012.02.29
    生活困窮者の把握のための連携と生活保護の適切な運用を求める会長声明
    2012.02.17
    平成24年2月25日(土) 第6回 司法書士人権フォーラム 「月あかりの下で」学ぶそれぞれのいのち~子どもたちにどう向き合うか~ 今を悩み、生きる、若者の姿から、子どもの権利を考える を開催いたします
    2012.02.17
    「森林法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見
    2012.02.03
    第6回 司法書士人権フォーラム「月あかりの下で」学ぶそれぞれのいのち~子どもたちにどう向き合うか~
    2012.01.31
    「会社法制の見直しに関する中間試案」に関する意見書
    2012.01.31
    日司連市民公開シンポジウム「絆」
    2012.01.31
    日司連市民公開シンポジウム「老後を安心して迎えるために ~認知症と成年後見制度(権利や財産を守る身近なしくみ)について~」
    2012.01.27
    「犯罪による収益の移転防止に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案(仮称)」等に対する意見
    2012.01.25
    平成23年度「相続登記はお済みですか月間」の実施について(お知らせ)
    2012.01.25
    全国の司法書士会で相続に関する無料相談を実施 2月は「相続登記はお済みですか月間」です
    2012.01.10
    犯罪被害者の支援に関する司法書士及び司法書士会の責務に関する会長談話
    2012.01.10
    第7回司法書士開業支援フォーラム

    2011

    2011.12.28
    「集団的消費者被害回復に係る訴訟制度の骨子」についての意見
    2011.12.27
    「生活保護制度に関する国と地方の協議」の中間とりまとめに対してより一層の慎重な検討を要請する会長声明
    2011.12.19
    東日本大震災等の被災者への「法的支援事業」特別措置法の制定についての会長声明
    2011.12.16
    「住民基本台帳法施行令の一部を改正する政令の一部を改正する政令案」及び「住民基本台帳法施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令案」に対する意見書
    2011.12.07
    平成23年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2011.11.16
    東京電力に対する原子力損害賠償請求についての会長声明
    2011.11.16
    稼働能力不活用を理由とした新宿区の生活保護申請却下に対する取消等請求訴訟判決に関する会長声明
    2011.11.16
    平成23年度「全国一斉労働トラブル110番」の実施について(お知らせ)
    2011.11.16
    平成23年11月23日(水・祝)勤労感謝の日 司法書士による無料相談「全国一斉労働トラブル110番」を実施します
    2011.11.11
    日本司法書士会連合会と日本政策金融公庫が中小企業等支援に関する連携の覚書を締結
    2011.10.26
    「後見制度支援信託」の導入にあたっての会長声明
    2011.10.11
    第11回司法書士特別研修募集要項をアップしました。
    2011.09.27
    平成23年度「全国一斉司法書士法律相談」の実施について(お知らせ)
    2011.09.27
    平成23年10月 司法書士による無料相談会「全国一斉司法書士法律相談」を実施します
    2011.09.16
    第11回司法書士特別研修受講者募集要項について
    2011.09.15
    「行政不服申立制度の改革方針に関する論点整理(第2版)」に関する意見書
    2011.09.12
    「全国一斉司法書士法律扶助推進月間」の実施について(お知らせ)
    2011.09.12
    平成23年9月19日(月・祝)敬老の日 司法書士による「全国一斉成年後見相談会」(無料)を開催します
    2011.09.12
    平成23年度「全国一斉成年後見相談会」の実施について(お知らせ)
    2011.09.06
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム~司法書士を目指す貴方に伝えたいこと~
    2011.09.05
    平成23年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2011.09.02
    平成23年度簡裁訴訟代理等能力認定考査 結果発表 “くらしの法律家” 法務大臣の認定を受けた司法書士が、計13,764人に
    2011.07.29
    8月3日は「司法書士の日」です。
    2011.07.29
    「民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」に対する意見
    2011.07.22
    法務省「法教育懸賞論文」募集のお知らせ
    2011.07.15
    被災者の生活保護の適用に不平等が生じないことを求める会長談話
    2011.06.28
    東日本大震災・被災者/避難者支援 司法書士による「無料電話相談」 夕方(午後4時~午後7時)の対応を開始します。
    2011.06.24
    東日本大震災の復興支援について
    2011.06.24
    日本司法書士会連合会会長に細田長司を再選いたしました。
    2011.06.24
    日本司法書士会連合会内に(仮称)「外国人住民票検討委員会」を早急に設置する決議
    2011.06.24
    東日本大震災による被災者の支援に継続的に取り組むこと及び生活弱者の権利実現に努める決議
    2011.06.22
    「第5回 専門家と共に考える 災害への備え 実践編」のご案内
    2011.06.21
    障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」成立について(会長談話)
    2011.06.17
    「債務整理事件における報酬に関する指針」の制定について
    2011.06.09
    国民生活センターのあり方の見直しに係るタスクフォース「中間整理」に対する意見
    2011.06.09
    東日本大震災被災者支援 司法書士による「生活困りごと相談会」 6月11日-12日開催/宮城で44か所一斉相談会
    2011.05.31
    「司法書士の日(8月3日)」ロゴマーク選考結果について
    2011.05.27
    法制審議会民法(債権関係)部会がとりまとめた「中間的な論点整理」についてのパブリックコメント実施期間について(会長談話)
    2011.04.18
    民法(債権関係)の改正に関し、法制審議会民法(債権関係)部会がとりまとめた「中間的な論点整理」についてのパブリックコメントの募集実施を延期することを求める声明
    2011.04.14
    東日本大震災被災者・避難者支援 司法書士無料電話相談
    2011.04.14
    東日本大震災・被災者/避難者支援 司法書士による「無料電話相談」を行います
    2011.04.01
    平成23年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2011.03.14
    東北地方太平洋沖地震について(会長談話)
    2011.03.11
    新コンテンツ「あなたの近くに」をオープンいたしました。
    2011.02.28
    「司法書士の日(8月3日)」ロゴマークを募集します!
    2011.02.24
    日本司法書士会連合会第73回臨時総会 「司法書士法改正大綱」を決定しました
    2011.02.24
    平成23年3月5日(土) 第5回 司法書士人権フォーラム「子どもの権利ノート2『自立ってなんだろう?』~子どもたちが求める支援を実現するために!~」を開催いたします
    2011.02.15
    「地方消費者行政専門調査会報告書案(骨子)」に対する意見
    2011.01.28
    第5回 司法書士人権フォーラム 子どもの権利ノート2『自立ってなんだろう?』~子どもたちが求める支援を実現するために!~
    2011.01.26
    平成22年度「相続登記はお済みですか月間」の実施について(お知らせ)
    2011.01.26
    全国の司法書士会で相続に関する無料相談を実施 2月は「相続登記はお済みですか月間」です

    2010

    2010.12.27
    日司連市民公開シンポジウム安心して老後を迎えるために~知っておきたい成年後見制度~
    2010.12.03
    第6回司法書士開業支援フォーラム
    2010.12.01
    平成22年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2010.11.18
    日司連提供の番組「解決TV」が放映されています。
    2010.11.16
    平成22年度「全国一斉労働トラブル110番」の実施について(お知らせ)
    2010.11.16
    平成22年11月23日(火・祝)勤労感謝の日 司法書士による無料相談「全国一斉労働トラブル110番」を実施します
    2010.10.27
    第10回司法書士特別研修募集要項をアップしました。
    2010.10.19
    平成22年度司法書士新人研修のご案内
    2010.10.05
    第10回司法書士特別研修受講者募集について
    2010.10.01
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム~司法書士を目指すあなたに伝えたいこと~
    2010.09.30
    武富士の会社更生法申立に対する会長声明
    2010.09.27
    平成22年度「全国一斉司法書士法律相談」の実施について(お知らせ)
    2010.09.27
    平成22年10月 司法書士による無料相談会「全国一斉司法書士法律相談」を実施します
    2010.09.24
    「特別家事審判事件の手続に関する改正試案」に対する意見
    2010.09.24
    「家事審判法の見直しに関する中間試案」に対する意見
    2010.09.24
    「非訟事件手続法に関する中間試案」に対する意見
    2010.09.17
    ニュースレター「ニュースの司法書士的見方 Vol.2」についてのお詫び
    2010.09.14
    平成22年度「全国一斉成年後見相談会」の実施について(お知らせ)
    2010.09.14
    平成22年9月20日(月・祝)敬老の日 司法書士による「全国一斉成年後見相談会」(無料)を開催します
    2010.09.10
    「児童虐待防止のための親権に係る制度の見直しに関する中間試案」に関する意見書
    2010.09.02
    平成22年度簡裁訴訟代理等能力認定考査 結果発表 “くらしの法律家” 法務大臣の認定を受けた司法書士が、計13,037人に
    2010.08.31
    シンポジウム「専門家のコラボによる中小企業の経営承継」の開催について
    2010.08.18
    消費者金融やクレジットに借入れがある方 大丈夫ですか?(平成22年5月28日)
    2010.08.10
    平成22年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2010.07.29
    8月3日は「司法書士の日」です。
    2010.07.29
    大阪府の小規模金融特区構想に反対する声明
    2010.06.30
    生活保護における老齢加算減額・廃止に関する福岡高裁判決に対する会長声明
    2010.06.25
    司法書士法の抜本的な改正実現を求め、1.使命規定の創設 1.相談に関する規定の整序 1.法律関係に関する文書の作成権限の明確化 1.懲戒請求における除斥期間の創設 の各事項につき速やかに整備することを求める決議
    2010.06.25
    社会問題である多重債務問題の抜本的解決のため、監督官庁等に対して、貸金業者への指導・監督の徹底と多重債務者の経済的再建を阻害する貸金業者の行為の自粛要請並びに不適切行為に関する立法等の施策を求める決議
    2010.06.25
    口蹄疫に対する法的支援活動を求める決議
    2010.06.25
    法務局の各種登記事務及び各種供託事務並びに司法書士に対する指導、司法書士会の会則の認可に関する事務等の地方移管に対し断固反対する決議
    2010.06.18
    2010年6月24日(木)-25日(金) 日本司法書士会連合会第72回定時総会を開催します
    2010.06.17
    改正貸金業法完全施行に関して(会長談話)
    2010.06.15
    「第4回 専門家と共に考える 災害への備え 市民力編」のご案内
    2010.06.10
    法務省「法教育懸賞論文」募集のお知らせ
    2010.06.08
    消費者の視点からみた論点の提示
    2010.05.25
    改正貸金業法に関する内閣府令の改正(案)に対する意見
    2010.04.14
    日本司法書士会連合会編『知って安心法律知識』が発行されました。
    2010.04.01
    平成22年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2010.03.24
    サーバメンテナンスのお知らせ
    2010.03.19
    「市民さぽーと相談会」実施のお知らせ
    2010.03.15
    小冊子『司法書士のことがわかる本』を発行しました。
    2010.03.05
    平成22年3月13日(土) 第4回司法書士人権フォーラム「子どもの権利ノート~すべての子どもたちの夢と輝ける未来のために私たちができること~」を開催いたします
    2010.02.12
    富山県司法書士会会員による債務整理事件の不祥事についての会長声明
    2010.01.26
    平成21年度「相続登記はお済みですか月間」の実施について(お知らせ)
    2010.01.26
    日司連市民公開シンポジウム講談で知る成年後見制度~だれもが安心して暮らしていくために~
    2010.01.26
    全国の司法書士会で相続に関する無料相談を実施 2月は「相続登記はお済みですか月間」です
    2010.01.26
    日司連市民公開シンポジウム「犯罪被害者支援・思いやりの連携・支えてくれてありがとう」~支えあう社会と司法の役割を考える~
    2010.01.25
    第4回司法書士人権フォーラム『子どもの権利ノート』~すべての子どもたちの夢と輝ける未来のために~
    2010.01.21
    日司連提供の番組「解決TV」が放映されています。
    2010.01.08
    サーバメンテナンスのお知らせ

    2009

    2009.12.25
    「債務整理事件の処理に関する指針」策定についての会長声明
    2009.12.08
    平成21年12月18日(金) 新成年後見制度制定 社団法人成年後見センター・リーガルサポート設立10周年記念シンポジウムを開催します
    2009.11.30
    平成21年度司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2009.11.19
    第5回司法書士開業支援フォーラム
    2009.11.17
    司法書士の業務範囲に関する判決について
    2009.11.12
    平成21年度「全国一斉労働トラブル110番」の実施について(お知らせ)
    2009.11.12
    平成21年11月23日(月・祝)勤労感謝の日 司法書士による無料相談「全国一斉労働トラブル110番」を実施します
    2009.11.12
    家賃滞納等のデータベース化の中止を求める会長声明
    2009.10.30
    平成21年度司法書士新人研修のご案内
    2009.10.23
    第9回司法書士特別研修募集要項をアップしました。
    2009.10.19
    司法書士の脱税に関するマスコミ報道についての会長声明
    2009.10.06
    第9回司法書士特別研修受講者募集について
    2009.10.06
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム~司法書士を目指す貴方に伝えたいこと~
    2009.09.24
    平成21年度「全国一斉司法書士法律相談」の実施について(お知らせ)
    2009.09.24
    平成21年10月 司法書士による無料相談会「全国一斉司法書士法律相談」を実施します
    2009.09.16
    平成21年9月21日(月・祝)敬老の日 司法書士による「全国一斉成年後見相談会」(無料)を開催します
    2009.09.14
    平成21年度「全国一斉成年後見相談会」の実施について(お知らせ)
    2009.09.10
    自殺予防に関する地域のネットワークの強化を望む(会長談話)
    2009.09.02
    平成21年度簡裁訴訟代理等能力認定考査 結果発表 “くらしの法律家” 法務大臣の認定を受けた司法書士が、計12,251人に
    2009.06.30
    新オンライン登記申請システム骨子(案)に対する意見
    2009.06.29
    「第3回 専門家と共に考える 災害への備え 地域復興編」のご案内
    2009.06.19
    北方領土返還要求運動の拠りどころである釧路地方法務局根室支局の存続を求める決議
    2009.06.19
    日本司法書士会連合会第19代会長に細田長司を選出
    2009.06.19
    改正貸金業法の早期完全施行を求める決議
    2009.06.19
    日本司法書士会連合会は、高齢者取引に関する研究の検討を開始する旨の決議
    2009.06.19
    司法書士記念日を制定する旨の決議
    2009.06.16
    2009年6月18日(木)-19日(金) 日本司法書士会連合会第71回定時総会を開催します
    2009.06.10
    消費者庁関連3法の成立を受けて(会長談話)
    2009.05.29
    「割賦販売法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見書
    2009.04.23
    改正貸金業法完全施行の早期実施を求める会長声明
    2009.04.17
    「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律の改正提言」
    2009.04.15
    「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律の改正提言」
    2009.04.14
    「司法書士業務のためのメンタルヘルスハンドブック」を発行しました。
    2009.04.13
    司法書士業務の広告について(会長談話)
    2009.04.06
    生活保護制度に関する緊急会長声明
    2009.04.01
    平成21年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2009.03.11
    「事業承継」をテーマとした小冊子を発行しました。
    2009.02.26
    「会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令案」に関する意見
    2009.02.17
    マイケル・リンド氏講演会(ADR関連)
    2009.02.06
    日司連市民公開シンポジウムがばいばあちゃんから学ぶ生き方と成年後見~司法書士と「成年後見制度」~
    2009.02.06
    日司連市民公開シンポジウム自然との共生~住みよい環境を守るには~
    2009.02.04
    日司連市民公開シンポジウム 静岡県司法書士会調停センター「ふらっと」開設記念『対話のチカラ』~納得・解決・話し合い~
    2009.02.02
    キッズサイトをオープンいたしました。
    2009.01.24
    調停(ADR)についてはこちら
    2009.01.16
    【全青司主催】消費者問題シンポジウム「貸金業者破綻後の実務~貸金業者の破綻における現場から~」
    2009.01.15
    全国の司法書士会で相続に関する無料相談を実施 2月は「相続登記はお済みですか月間」です
    2009.01.13
    平成20年度「相続登記はお済みですか月間」について(お知らせ)

    2008

    2008.12.15
    平成20年度第2回司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2008.12.02
    平成20年12月7日(日)  第3回司法書士人権フォーラム「ワーキングプアを考える~人間らしく生きる権利の回復のために~」を開催いたします
    2008.11.18
    平成20年11月23日(日・祝)勤労感謝の日 司法書士による無料相談「全国一斉労働トラブル110番」を実施します
    2008.11.10
    第3回司法書士人権フォーラム『ワーキングプアを考える~人間らしく生きる権利の回復のために~』
    2008.11.10
    「生活保護制度を考える」特別講演会・対談
    2008.11.10
    第4回司法書士開業支援フォーラム
    2008.10.28
    平成20年度司法書士新人研修のご案内
    2008.10.24
    平成20年10月31日(金) 日司連創立80周年記念シンポジウム「市民に期待される法律家像」を開催いたします
    2008.10.22
    第8回司法書士特別研修募集要項をアップしました。
    2008.10.06
    第8回司法書士特別研修受講者募集について
    2008.09.25
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム~司法書士を目指す貴方に伝えたいこと~
    2008.09.25
    平成20年度「全国一斉司法書士法律相談」の実施について(お知らせ)
    2008.09.24
    平成20年10月 司法書士による無料相談「全国一斉司法書士法律相談」を実施します
    2008.09.22
    日司連創立80周年記念論文の募集のお知らせ
    2008.09.09
    平成20年9月15日(月・祝)敬老の日 司法書士による「全国一斉成年後見相談会」(無料)を開催します
    2008.09.02
    平成20年度簡裁訴訟代理等能力認定考査 結果発表 “市民にもっとも身近な法律家” 法務大臣の認定を受けた司法書士が、計11,478人に
    2008.09.02
    平成20年度「全国一斉成年後見相談会」の実施について(お知らせ)
    2008.08.26
    「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律施行規則案」に対する意見
    2008.08.04
    平成20年8月9日(土) 自死総合対策シンポジウム「自殺予防と自死遺族支援~いのちの現場で考える」を開催いたします
    2008.08.01
    司法書士の報酬と報酬アンケートについて
    2008.07.30
    サーバメンテナンスのお知らせ
    2008.07.29
    会長談話】日弁連の「法曹人口問題に関する緊急提言」について
    2008.07.17
    法教育における私法分野教材作成に関する意見
    2008.07.14
    自死総合対策シンポジウム「自殺予防と自死遺族支援~いのちの現場で考える」
    2008.07.07
    「不動産登記規則の一部を改正する省令案」に関する意見
    2008.06.26
    「消費者行政推進会議取りまとめ」についての会長声明
    2008.06.25
    かいけつサポート第14号として「神奈川県司法書士会」が認証されました。
    2008.06.24
    改正特商法・割販法の成立に関する会長声明
    2008.06.20
    市民の経済生活再生を妨げる裁判所の運用の改善を求める決議
    2008.06.20
    自殺総合対策大綱において期待される司法書士の役割を認識し、国、地方自治体をはじめ関係機関並びに諸団体等と、一層の連携を図り、社会全体で「いのちをささえる」ネットワークの構築を目指す決議
    2008.06.20
    貧困問題の改善が多重債務問題の抜本的解決に必要であるとの認識に立ち、貧困問題改善対策を積極的に推進する決議
    2008.06.20
    犯罪収益の移転にかかわる取引に司法書士は一切関与しないことを宣言するとともに、司法書士を国家への依頼者密告制度の適用対象とする犯罪収益移転防止法の改正に反対する決議
    2008.06.20
    国民の司法アクセスの充実拡大を図るために、司法書士の独自性ならびに専門性の強化に必要な権限獲得に向けた運動展開を求める決議
    2008.06.16
    2008年6月19日(木)-20日(金) 日本司法書士会連合会第70回定時総会を開催します
    2008.06.16
    平成20年度第1回司法過疎地開業支援事業の実施について(お知らせ)
    2008.05.12
    国民生活審議会「消費者・生活者を主役とした行政への転換に向けて」(意見)に対する意見
    2008.04.24
    「ABLガイドライン(案)」に対する意見
    2008.04.01
    平成20年度簡裁訴訟代理等能力認定考査について
    2008.03.26
    特商法・割販法改正法の今国会での成立を!(会長談話)
    2008.03.26
    アエル株式会社の民事再生申立を受けての緊急会長声明
    2008.03.24
    身元確認にご協力を!
    2008.03.21
    第14回日司連市民公開シンポジウム/第2回司法書士人権フォーラム考えよう人権 PART2 いま、高齢者の人権が危ない
    2008.01.26
    第3回開業支援フォーラム
    2008.01.23
    全国の司法書士会で無料相談会を実施~2月は「相続登記はお済みですか月間」です~
    2008.01.12
    【日司連・リーガルサポート共催】任意後見制度改善シンポジウム
    2008.01.07
    不動産登記規則の一部を改正する省令(案)に対する意見
    2008.01.01
    「オンライン登記申請の登録免許税が軽減されます。」(お知らせ)

    2007

    2007.12.26
    不動産登記令の一部を改正する政令(案)に関する意見
    2007.12.17
    生活保護基準の拙速な引き下げに反対する会長声明
    2007.11.25
    全青司憲法討論フォーラム&ハンセン病問題基本法の制定を求める緊急集会
    2007.11.24
    【全青司主催】不動産登記制度シンポジウム~オンライン時代の不動産登記制度の問題点を探る~
    2007.11.16
    11月23日(祝・勤労感謝の日) 司法書士無料相談「全国一斉労働トラブル110番」を開催します ~司法書士が「賃金未払い」「サービス残業」など違法な労働実態を是正し、法的解決に導きます~
    2007.11.02
    貸金業者のATM手数料の原則無料化を求める意見書
    2007.10.18
    消費者金融「クレディア」民事再生対応 司法書士会が全国で緊急110番を開催します ~全国で20万人とも推定される利用者救済のため~
    2007.10.09
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム
    2007.10.05
    「戸籍法の一部を改正する法律の施行に伴う戸籍法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見
    2007.09.26
    2007年10月1日(法の日)~31日 司法書士による無料相談会「全国一斉司法書士法律相談」を実施します
    2007.09.21
    「消費者契約法の評価及び論点の検討等について」に対する意見
    2007.09.21
    株式会社クレディアの民事再生申立を受けての緊急会長声明
    2007.09.13
    2007年9月17日(月・祝)敬老の日 司法書士による「全国一斉無料成年後見相談会」を開催します
    2007.09.06
    「利息制限法施行令(案)」及び「出資の受入れ,預り金及び金利等の取締りに関する法律施行令(案)」に対する意見
    2007.09.04
    平成19年度簡裁訴訟代理等能力認定考査 結果発表 “市民にもっとも身近な法律家”法務大臣の認定を受けた司法書士が、計10,709人に
    2007.09.03
    貸金業者向けの総合的な監督指針(案)に関する意見書
    2007.09.03
    日本貸金業協会定款(案)に関する意見書
    2007.09.03
    貸金業の業務運営に関する自主規制基本規則(案)に関する意見書
    2007.09.03
    「苦情処理及び相談対応に関する規則」に関する細則(案)に関する意見書
    2007.09.03
    「苦情処理及び相談対応に関する規則(案)」に対する意見書
    2007.08.22
    「国民生活センターの在り方等に関する検討会中間報告」に対する意見書
    2007.08.13
    「独占禁止法・景品表示法における団体訴訟制度の在り方について」に対する意見書
    2007.08.08
    中越沖地震被災者に対する法的救援事業に関する会長声明
    2007.08.03
    貸金業の規制等に関する法律施行規則の一部を改正する内閣府令(案)に関するパブリックコメントについて
    2007.07.30
    「産業構造審議会割賦販売分科会基本問題小委員会 中間整理」に対する意見
    2007.07.30
    産業構造審議会消費経済部会特定商取引小委員会中間整理に対する意見
    2007.06.22
    市民一人ひとりの立場にたった法教育を実践する決議
    2007.06.22
    「私たち司法書士はヤミ金撲滅に向けて最後まで闘います。」宣言決議
    2007.06.22
    多重債務者対策と自殺対策とは密接な関係であるとの認識に立ち、多重債務者救済を積極的に推進する決議
    2007.06.22
    国家公安委員会への提出を前提とする司法書士の本人確認義務等を定める「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に、改めて反対し、司法書士の本人確認義務につき適用除外とする法改正を求める決議
    2007.06.22
    高齢者、障がい者、ホームレスを対象とした法律援助事業の実施を求める決議
    2007.06.22
    割賦販売法の抜本的改正を求める決議
    2007.05.31
    特定商取引に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見
    2007.03.24
    第2回司法過疎解消フォーラム
    2007.03.12
    「司法書士による全国一斉多重債務110番」の広報について(お願い)
    2007.03.06
    「不動産登記規則等の一部を改正する省令案」に対する意見
    2007.03.03
    第13回日司連市民公開シンポジウムADRの魅力を考える ~当事者が満足するもめごと解決とは~
    2007.02.16
    「任意後見制度の改善提言と司法書士の任意後見執務に対する提案」
    2007.01.26
    地方自治体の多重債務者に対する相談窓口設置についての意見
    2007.01.24
    全国の司法書士会で無料相談会を実施~2月は「相続登記はお済みですか月間」です~
    2007.01.20
    2006年度 司法書士人権フェスティバル 考えよう!人権 Part1
    2007.01.15
    「住民票の写しの交付制度等のあり方に関する検討会報告書(素案)」に対する意見書

    2006

    2006.12.14
    割賦販売法の改正を求める意見書
    2006.12.14
    改正貸金業法成立に関する会長声明
    2006.11.20
    貸金業法等改正案の今国会の成立を望む会長談話
    2006.10.27
    「貸金業法等改正の概要」に関する会長声明
    2006.10.10
    【全青司主催】司法過疎対策独立開業フォーラム
    2006.10.02
    日本司法支援センター(法テラス)業務開始にあたって
    2006.09.14
    オンライン登記申請制度の充実強化のための決意表明
    2006.09.11
    貸金制度特例金利に対する会長声明
    2006.08.28
    「戸籍法の見直しに関する要綱中間試案」に対する意見書
    2006.08.05
    第1回 司法過疎解消フォーラム
    2006.07.31
    「日本司法書士会連合会市民救援基金による被災者に対する法的支援活動について」
    2006.07.31
    多重債務問題の解消に向けて
    2006.06.23
    日司連に、犯罪被害者の支援のため、組織的な取り組みを行なうことの検討を要望する決議
    2006.06.23
    平成19年度に司法書士過疎対策特別基金(仮称)設置を求める決議
    2006.06.23
    司法書士を国家への依頼者密告制度(ゲートキーパー制度)の適用対象とする立法化に反対する決議
    2006.06.23
    不動産登記制度における問題点の改善に向けて検証を進め、法務省、立法府等に対して必要な提言をすることの決議
    2006.06.23
    非司法書士の取締りを強化するため司法書士法の改正を求める決議
    2006.05.17
    ご注意ください!! 司法書士や司法書士事務所の名をかたる架空の債権請求
    2006.05.16
    会社法施行に伴い、必要のない登記費用等を請求する「振り込め詐欺」にご注意ください。
    2006.04.03
    「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の実施に関するガイドライン案」に関する意見
    2006.03.11
    第12回日司連市民公開シンポジウム気軽に相談できるって、ホント? ~法テラスと司法書士の役割~
    2006.03.08
    「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律施行令案」及び「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律施行規則案」に関する意見
    2006.02.03
    「会社法施行後の会社の目的における具体性の審査の在り方」に関する意見書
    2006.01.06
    「IT新改革戦略 -ITによる日本の改革-(案)」に関する意見

    2005

    2005.12.26
    「会社法施行規則案」等に対する意見書
    2005.12.01
    金融庁総務企画局企画課信用制度参事官室あて意見書
    2005.11.11
    法令外国語訳・実施推進検討会議中間報告についての意見募集について
    2005.11.02
    商業・法人登記の行政書士への開放について(回答)
    2005.10.06
    住民基本台帳の閲覧制度に関する意見
    2005.08.31
    信託法改正要綱試案についての意見書
    2005.08.31
    筆界特定制度の導入に伴う「不動産登記規則」の改正(案)に対する意見
    2005.08.12
    「債権譲渡登記令及び債権譲渡等規則の一部改正案」に対する意見書
    2005.06.24
    利息制限法の制限利率引き下げを求める決議
    2005.06.24
    法務省に登記情報システム(不動産登記業務)の改善を要望する決議
    2005.06.24
    当番司法書士制度の創設を検討することを求める決議
    2005.06.24
    日本司法支援センター構想につき、その基本理念に基づいたものにするべく強く関係機関に働きかけ要請する決議
    2005.06.24
    出資法の上限金利引き下げを求める決議
    2005.05.24
    「国際私法の現代化に関する要綱中間試案」に対する意見
    2005.02.19
    第11回日司連市民公開シンポジウム『生きる力』となる法教育 PartⅡ~法律専門家と教育者の協働、そして家庭・地域との連携をめざして~
    2005.01.31
    法務省・法教育研究会「報告書」に応えて
    2005.01.31
    消費者基本計画の素案について
    2005.01.05
    「不動産登記規則案」に対する意見の提出について

    2004

    2004.12.01
    司法書士の養成制度を考える(論点の整理) ―意見の公募―
    2004.11.29
    消費者団体訴訟制度に関する意見書
    2004.11.08
    「不動産登記令案」に対する意見
    2004.10.20
    「法務省が所管する分野における事業者等が取り扱う個人情報の保護に関するガイドライン(案)」に対する意見
    2004.10.15
    「電子公告制度の導入に伴う『電子公告に関する規則』の制定及び『商法施行規則』の改正」に対する意見書
    2004.10.14
    消費者契約法改正についての意見書
    2004.09.17
    特定商取引に関する法律第6条の2等の運用指針(案)についての意見書
    2004.09.03
    「供託規則の一部改正」に対する意見書
    2004.08.31
    「特別清算等の見直しに関する要綱試案」に対する意見書
    2004.07.05
    「新たな土地境界確定制度の創設に関する要綱案」に対する意見
    2004.06.30
    保証制度の見直しに関する要綱中間試案についての意見書
    2004.06.25
    ADRの民間紛争解決業務に関する認証制度採用に慎重なる対応を求め 司法書士ADR機関の開設にあたり弁護士関与を必要とする法制化に反対する決議
    2004.06.25
    違法年金担保融資に対する罰則規定の制定を求める決議
    2004.06.25
    人権委員会設置決議
    2004.06.25
    懲戒又は注意勧告を逃れるために退会しようとする会員を退会させないための措置を求める決議
    2004.06.25
    「司法書士による任意整理の統一基準」を求める決議
    2004.06.25
    司法書士をあまねく存在させる宣言
    2004.06.25
    成年後見制度の普及と利用促進を推進する決議
    2004.06.25
    「非司法書士との提携及び名義貸与禁止」に関する司法書士法改正 並びに司法書士倫理研修の義務化を求める決議
    2004.06.25
    改正不動産登記法施行に向けて組織を挙げて取組むことを要望する決議
    2004.06.25
    改正不動産登記法に関連する政省令制定においては、不動産取引決済が公正・迅速かつ安全に行われることのための諸規定がおかれることを政府に要望する決議
    2004.06.25
    日米地位協定の改定を求める宣言
    2004.06.11
    ADR基本法に関する意見と司法書士ADRセンター開設に向けて
    2004.04.05
    「動産・債権譲渡に係る公示制度の整備に関する要綱中間試案」に対する意見
    2004.02.27
    第10回日司連市民公開シンポジウム『生きる力』となる法教育 ~消費者教育の実践を踏まえて~
    2004.01.30
    「法教育研究会・論点整理」に対する意見
    2004.01.09
    「司法ネットの整備」について(意見)

    2003

    2003.12.25
    合意による代理人報酬の敗訴者負担制度について(意見)
    2003.12.24
    「会社法制の現代化に関する要綱試案」に対する意見書
    2003.12.17
    裁判員制度について(意見)
    2003.10.20
    「民事訴訟法及び民事執行法の改正に関する要綱中間試案」について(意見)
    2003.09.01
    総合的なADRの制度基盤の整備について(意見)
    2003.08.04
    「行政訴訟制度の見直しについて」に対する意見
    2003.07.31
    「電子情報処理組織を使用する方法による申請の導入等に伴う不動産登記法の改正に関する担当者骨子案」に対する意見
    2003.06.20
    弁護士・司法書士等の訴訟代理人報酬敗訴者負担制度の導入に反対する決議
    2003.06.20
    基本的人権擁護に関する宣言
    2003.06.20
    出資法の上限金利引き下げとサラ金広告の規制ならびにヤミ金対策立法を求める決議
    2003.04.30
    オンライン登記申請制度研究会最終報告書に対する意見
    2003.04.30
    「株券不発行制度及び電子公告制度の導入に関する要綱中間試案」に対する意見書
    2003.04.10
    出資法の上限金利を利息制限法の制限金利への引き下げを求める決議
    2003.02.24
    オンライン登記申請制度の概要(試案)に対する意見
    • その他
    • トピックス
      +
      ニュースリリース
      お知らせ
      開催イベント
    • 司法書士検索
    • 相談窓口一覧
    • 個人情報保護方針
    • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
    • サイトの利用条件
    • ご意見フォーム
    • 音声読み上げ機能について
  • ホーム>
  • トピックス

CLOSE

  • HOME→
  • ギャラリー+
    • 月報司法書士
    • 小冊子
    • 動画など
    • パンフレット等
    • 資料室
    • THINK
    • 書籍
    • 司法書士白書
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • 会員向けサイト→
  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 音声読み上げ
  • リンク
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用条件
  • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
  • サイトマップ
日本司法書士会連合会

会員向け

〒160-0003 東京都新宿区四⾕本塩町4番37号
TOP
  • ⾳声読み上げ機能について
  • リンク
  • 個⼈情報保護⽅針
  • サイト利⽤条件
  • 特定個⼈情報等の適正な取扱いに関する基本⽅針
  • ご意⾒
  • サイトマップ

copyright(c)Japan Federation of Shiho-Shoshi Lawyer's Associations all rights reserved.

  • 音声読み上げ 音声読み上げ
  • よく⾒られるページよく⾒られるページ
    ・会員向け情報
    ・綱紀事案公表⼀覧
    ・⽉報司法書⼠
    • 司法書⼠検索司法書⼠検索
    • 全国司法書⼠会⼀覧全国司法書⼠会⼀覧
    • 相談窓⼝⼀覧相談窓⼝⼀覧
    • サイトマップサイトマップ
    • アクセスアクセス

    ヘルプヘルプ→