日本司法書士会連合会

  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 検索
  • 司法書⼠検索司法書士検索
  • 司法書⼠検索司法書⼠
    検索
  • メニュー

  • HOME
  • 司法書⼠とは
  • こんなときは司法書⼠
  • ⽇本司法書⼠会連合会について
  • ⽇本司法書⼠会連合会の取り組み
  • ギャラリー

司法書⼠とは

  • 司法書士の使命と倫理

  • 司法書士の業務

  • 司法書士の報酬

  • プライバシーについて

  • 司法書士に対する苦情

  • 司法書士の歴史

  • 司法書士関連法の変遷

  • 司法書士を目指す人へ

こんなときは司法書士

  • 家・⼟地家・⼟地
  • 権利証権利書
  • 借⾦借⾦
  • 家族家族
  • ⽇常⽣活トラブル⽇常⽣活トラブル
  • 労働トラブル労働トラブル
  • 相続相続
  • 会社会社
  • 裁判裁判
  • その他その他

日本司法書士会連合会について

日本司法書士会連合会の組織

  • 会長挨拶
  • 組織の概要
  • 組織図
  • 設置機関
  • 役員名簿
  • 日司連沿革
  • 会則・関係法規

会長声明・意見書

  • 会長声明集
  • 意見書等

情報公開一覧

  • 総会決議集
  • 事業計画・予算、事業報告・決算
  • 綱紀事案公表一覧
  • 職務上請求用紙の紛失・失効状況について
  • 司法書士登録手数料について
  • 会員数他データ集
  • 全国司法書士会一覧

  • 関連団体

  • アクセス

日本司法書士会連合会の取り組み

司法過疎の解消

  • 司法過疎の解消
  • 地域司法拡充基金
  • 司法過疎が原因で起こり得る問題

各種法律相談

  • 各種法律相談
  • 民事法律扶助
  • 司法書士総合相談センター一覧

トラブル解決(ADR)

  • 司法書士会調停センターにおけるトラブル解決(ADR)
  • 仲裁について
  • 災害対策

  • 原発損害賠償

  • 法教育

  • 成年年齢引下げ

  • 学術研究

  • 人権に対する取り組み

ギャラリー

  • 月報司法書士

  • 資料室

  • 小冊子

  • THINK

  • 司法書士白書

  • 書籍

  • パンフレット等

  • 動画など

  • 委員会公開資料

  • 総合研究所論文

  • 開催イベント

    2023

    2023.03.18
    令和4年度第16回司法書士人権フォーラム「いきる!!~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」
    2023.02.19
    シンポジウム「あなたも司法書士になりませんか~活躍中の女性司法書士に聞いてみよう!~2023」
    2023.02.17
    Webシンポジウム「再考 デジタル化時代の消費者取引の課題Ⅰ~不当な勧誘による意思形成について検証する~」
    2023.02.02
    行政職員向けオンラインセミナー「所有者不明土地問題等の予防・解決に向けた一群の法律の活用方法」
    2023.01.28
    未成年後見シンポジウム

    2022

    2022.12.03
    12.04
    司法書士による「全国一斉年末借金・生活お困りごと36時間LINE・電話相談会」開催について
    2022.12.01
    Webシンポジウム「民事信託支援業務の更なる推進に向けて~権利擁護使命の実践としての福祉型信託の展開~」
    2022.11.05
    司法書士開業シンポジウムONLINE~受験生・合格者・開業を考えている君たちへ~(11月2日更新)
    2022.08.07
    【7/26更新】司法書士による 全国一斉『遺言・相続』相談会 開催について
    2022.03.26
    【3月29日更新】裁判IT化に関する市民公開シンポジウム
    2022.03.19
    令和3年度第15回司法書士人権フォーラム「地域共生社会の実現に向けた司法書士の使命と役割」
    2022.03.05
    Webシンポジウム「若者のマルチ問題に関するシンポジウム」
    2022.03.02
    【更新】行政職員向けオンラインセミナー「所有者不明土地問題等の予防・解決に向けた一群の法律の理解と活用」
    2022.02.20
    【更新】Webシンポジウム「あなたも司法書士になりませんか~活躍中の女性司法書士に聞いてみよう!~」

    2021

    2021.11.06
    司法書士開業シンポジウムONLINE~受験生・合格者・開業を考えている君たちへ~(11月5日更新)
    2021.04.24
    司法書士登録・開業支援フォーラムのご案内(北海道ブロック司法書士協議会)
    2021.03.20
    【更新】令和2年度第14回司法書士人権フォーラム「多様性を認め合う社会へ ~同性パートナー間の法的保障を目指して~」の申込期間を延長いたします!
    2021.03.06
    司法書士制度150周年記念プレ事業「遺言・相続セミナー」
    2021.02.26
    03.04
    司法書士会による市民公開シンポジウム 市民公開オンラインセミナー「WEBで納得!相続・遺言・司法書士」
    2021.02.14
    【更新】シンポジウム「ギャンブル等依存症の回復に向けて~つながる支援~」
    2021.01.30
    司法書士開業シンポジウムONLINE
    ~受験生・合格者・開業を考えている君たちへ~

    2020

    2020.03.19
    【中止】成年後見制度施行20周年記念シンポジウム
    「成年後見制度の未来」~任意後見制度の利用促進と民事信託~
    2020.03.14
    【中止】令和元年度 第14回司法書士人権フォーラム
    「多様性を認め合う社会へ~同性パートナー間の法的保障を目指して~」
    2020.02.29
    【中止】シンポジウム「消費者問題温故知新~平成をたずね,令和を知る~」
    2020.02.22
    【中止】相続法改正シンポジウム「配偶者居住権の活用と課題」
    2020.02.14
    成年後見制度利用促進のための意見交換in亀岡
    2020.01.23
    成年後見制度利用促進のための意見交換in石巻

    2019

    2019.11.02
    第1回Fresh Green司法書士シンポジウム
    2019.03.16
    平成30年度 第13回司法書士人権フォーラム
    滞納から見える生活困窮の実態~滞納から支援につなげる生活困窮者への対応を考える~(3月16日開催)
    2019.02.23
    シンポジウム「相続法改正と遺言~遺言の活用で実現する『遺言社会』とは~」
    2019.02.16
    不当条項・不当表示と消費者団体訴訟制度に関するシンポジウム~我々司法書士ができること~(2月16日開催)
    2019.01.19
    消費生活相談セミナー~若年の消費者被害を予防救済するために~(1月19日開催)

    2018

    2018.12.14
    シンポジウム『相続未登記農地をめぐる諸問題と今後の展望』
    2018.10.13
    10.14
    第14回開業支援フォーラム(10月13日東京・10月14日大阪開催)
    2018.03.24
    シンポジウム『債権法改正と不動産取引―売買と担保を中心に―』(3月24日開催)
    2018.03.21
    若者のマルチ商法被害を考えるシンポジウム(3月21日開催)
    2018.03.15
    シンポジウム『動き始めた所有者所在不明土地問題』(3月15日開催)
    2018.03.10
    平成29年度 第12回司法書士人権フォーラム
    高齢者にやさしい地域づくりを考える~すべての国民が共生できる社会の実現を目指して~
    (3月10日開催)
    2018.02.04
    司法書士会による市民公開シンポジウム
    「南海トラフ地震」~私たちに今、できること~(2月4日開催)

    2017

    2017.10.14
    10.15
    第13回開業支援フォーラム(10月14日大阪・10月15日東京開催)
    2017.03.11
    日本登記法研究会設立記念研究大会(3月11日開催)
    2017.03.04
    高齢者の消費者被害に関するシンポジウム(3月4日開催)
    2017.03.04
    民法(相続関係)改正に関するシンポジウム(3月4日開催)
    2017.02.25
    司法書士会による市民公開シンポジウム
    「素敵な老後、家族の笑顔のために考えよう!~相続・成年後見の活用方法~」(2月25日開催)
    2017.02.11
    平成28年度 第11回司法書士人権フォーラム
    いきるを支える~依存症と向き合おう!!回復までの道のり~(2月11日開催)

    2016

    2016.12.10
    多重債務問題シンポジウム 貸金業法改正10年の検証と課題~多重債務被害の根絶と司法書士の役割を考える~(12月10日開催)
    2016.11.12
    平成28年度シンポジウム
    「東日本大震災復興支援シンポジウム~司法書士の取り組み これまでの5年とこれから~」
    (11月12日開催) 
    2016.11.06
    平成28年度 相続未登記問題に関するシンポジウム「縮小するニッポン~いま、問われる相続未登記問題~」(11月6日開催)
    2016.10.29
    10.30
    第12回開業支援フォーラム(10月29日東京・10月30日大阪開催)
    2016.03.19
    多重債務問題シンポジウム~貸金業規制法改正後の現状と課題~(3月19日開催)
    2016.03.13
    司法書士会による市民公開シンポジウム
    「わかりあえないことから~コミュニケーション能力とは何か~」(3月13日開催)
    2016.03.12
    平成27年度 第10回司法書士人権フォーラム
    「障害者差別解消法に期待するもの~誰もが住みやすい社会を作るために~」(3月12日開催)
    2016.02.27
    高齢者の消費者被害に関するシンポジウム
    2016.01.30
    01.31
    第11回開業支援フォーラム(1月30日東京・1月31日大阪開催)

    2015

    2015.03.28
    平成26年度 第9回司法書士人権フォーラム
    『無戸籍者問題を考える~私を証明できない私たち』(3月28日開催)
    2015.03.17
    第3回国連防災世界会議 パブリック・フォーラム
    「大規模災害時における後見人の役割と責任」(3月17日開催)
    2015.03.14
    消費者契約法改正に関するシンポジウム
    2015.03.08
    司法書士会による市民公開シンポジウム
    「地域で支えるいのち、いま私たちができること」(3月8日開催)

    2014

    2014.11.08
    11.15
    第10回司法書士開業支援フォーラム
    2014.09.06
    奨学金問題シンポジウム
    2014.03.12
    不動産ADRシンポジウム
    ~対話のチカラでトラブル解決、笑顔のくらしを取り戻そう!~
    2014.03.01
    市民公開シンポジウム
    「あなたにとって『家族』ってなんですか?」
    2014.02.22
    02.23
    【全青司主催】
    調停・対話促進の技法トレーニング~中級編~
    2014.02.16
    平成25年度 第8回 司法書士人権フォーラム
    「地域で支えるいのち、いま一人ひとりができること。」
    2014.02.11
    電話相談会 「原発事故被害 全国一斉110番」
    2014.02.09
    【全青司主催】 子どもの権利に関するシンポジウム
    ~学ぶ権利、被曝を避ける権利、子どもの貧困~
    2014.01.18
    01.25
    第9回司法書士開業支援フォーラム

    2013

    2013.10.26
    10.27
    【全青司主催】
    調停・対話促進の技法トレーニング~基礎編~
    2013.10.15
    10.19
    11.02
    11.03
    【全青司主催】2013青年司法書士フォーラム
    ~司法書士を目指すあなたに伝えたいこと~
    2013.06.08
    06.09
    【全青司主催】
    調停・対話促進の技法トレーニング~上級編~
    2013.03.30
    市民公開シンポジウム
    「『生きづらい』社会 支え合いの大切さ」
    2013.02.02
    第7回 司法書士人権フォーラム
    「更生保護をとりまく現状と課題」
    2013.02.02
    【全青司主催】 全国青年司法書士協議会 消費者問題対策委員会シンポジウム2013
    ~これからの消費者問題に取り組むために~
    2013.01.26
    【全青司主催】
    「原発事故被害者支援フォーラム」
    ~継続的支援のために知っておくべきこと~

    2012

    2012.12.22
    シンポジウム
    『聴こえますか?私たちの声が』
    ~犯罪被害者、その魂からのメッセージ~
    2012.11.23
    【全青司主催】
    子どもの人権を守るための法制度を考えよう
    ~児童虐待、親権停止、特別養子、里親制度を検証する~
    2012.11.10
    11.17
    第8回司法書士開業支援フォーラム
    2012.11.03
    11.04
    【全青司主催】
    調停・対話促進の技法トレーニング~基礎編
    2012.10.09
    10.13
    10.28
    11.04
    11.03
    【全青司主催】2012司法書士開業フォーラム
    ~司法書士を目指すあなたに伝えたいこと~
    2012.09.29
    施行直前! 障害者虐待防止法シンポジウム
    「どこにでもある虐待の芽に気づくために
    ~共に生きる~ 障害者虐待防止ネットワークと支援システム」
    2012.03.17
    03.24
    第7回司法書士開業支援フォーラム
    2012.03.10
    日司連市民公開シンポジウム
    「老後を安心して迎えるために
    ~認知症と成年後見制度(権利や財産を守る身近なしくみ)について~」
    2012.03.04
    日司連市民公開シンポジウム「絆」
    2012.02.25
    第6回 司法書士人権フォーラム
    「月あかりの下で」学ぶそれぞれのいのち
    ~子どもたちにどう向き合うか~

    2011

    2011.10.11
    10.29
    11.03
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム
    ~司法書士を目指す貴方に伝えたいこと~
    2011.03.05
    第5回 司法書士人権フォーラム 子どもの権利ノート2
    『自立ってなんだろう?』
    ~子どもたちが求める支援を実現するために!~
    2011.02.26
    日司連市民公開シンポジウム
    安心して老後を迎えるために~知っておきたい成年後見制度~
    2011.01.15
    01.22
    第6回司法書士開業支援フォーラム

    2010

    2010.10.12
    10.23
    10.30
    10.31
    11.03
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム
    ~司法書士を目指すあなたに伝えたいこと~
    2010.03.13
    第4回司法書士人権フォーラム
    『子どもの権利ノート』
    ~すべての子どもたちの夢と輝ける未来のために~
    2010.02.11
    日司連市民公開シンポジウム
    「犯罪被害者支援・思いやりの連携・支えてくれてありがとう」
    ~支えあう社会と司法の役割を考える~
    2010.02.06
    02.11
    02.14
    日司連市民公開シンポジウム
    講談で知る成年後見制度~だれもが安心して暮らしていくために~
    2010.01.16
    01.23
    第5回司法書士開業支援フォーラム

    2009

    2009.10.13
    10.18
    11.01
    11.03
    11.15
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム
    ~司法書士を目指す貴方に伝えたいこと~
    2009.03.20
    日司連市民公開シンポジウム
    自然との共生~住みよい環境を守るには~
    2009.03.19
    日司連市民公開シンポジウム 静岡県司法書士会調停センター「ふらっと」開設記念
    『対話のチカラ』~納得・解決・話し合い~
    2009.03.08
    マイケル・リンド氏講演会(ADR関連)
    2009.03.01
    日司連市民公開シンポジウム
    がばいばあちゃんから学ぶ生き方と成年後見
    ~司法書士と「成年後見制度」~
    2009.01.24
    【全青司主催】消費者問題シンポジウム
    「貸金業者破綻後の実務~貸金業者の破綻における現場から~」
    2009.01.17
    01.25
    第4回司法書士開業支援フォーラム

    2008

    2008.12.16
    「生活保護制度を考える」特別講演会・対談
    2008.12.07
    第3回司法書士人権フォーラム
    『ワーキングプアを考える~人間らしく生きる権利の回復のために~』
    2008.10.14
    10.18
    10.25
    11.03
    11.16
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム
    ~司法書士を目指す貴方に伝えたいこと~
    2008.08.09
    自死総合対策シンポジウム
    「自殺予防と自死遺族支援~いのちの現場で考える」
    2008.03.21
    第14回日司連市民公開シンポジウム/第2回司法書士人権フォーラム
    考えよう人権 PART2 いま、高齢者の人権が危ない
    2008.01.26
    01.27
    第3回開業支援フォーラム
    2008.01.12
    【日司連・リーガルサポート共催】任意後見制度改善シンポジウム

    2007

    2007.11.25
    全青司憲法討論フォーラム&ハンセン病問題基本法の制定を求める緊急集会
    2007.11.24
    【全青司主催】不動産登記制度シンポジウム
    ~オンライン時代の不動産登記制度の問題点を探る~
    2007.10.09
    10.20
    10.27
    11.03
    【全青司主催】司法書士開業フォーラム
    2007.03.24
    第2回司法過疎解消フォーラム
    2007.03.03
    第13回日司連市民公開シンポジウム
    ADRの魅力を考える ~当事者が満足するもめごと解決とは~
    2007.01.20
    2006年度 司法書士人権フェスティバル 考えよう!人権 Part1

    2006

    2006.10.10
    10.15
    10.21
    11.03
    【全青司主催】司法過疎対策独立開業フォーラム
    2006.08.05
    第1回 司法過疎解消フォーラム
    2006.03.11
    第12回日司連市民公開シンポジウム
    気軽に相談できるって、ホント? ~法テラスと司法書士の役割~

    2005

    2005.02.19
    第11回日司連市民公開シンポジウム
    『生きる力』となる法教育 PartⅡ
    ~法律専門家と教育者の協働、そして家庭・地域との連携をめざして~

    2004

    2004.02.27
    第10回日司連市民公開シンポジウム
    『生きる力』となる法教育 ~消費者教育の実践を踏まえて~
    • その他
    • トピックス
      +
      ニュースリリース
      お知らせ
      開催イベント
    • 司法書士検索
    • 相談窓口一覧
    • 個人情報保護方針
    • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
    • サイトの利用条件
    • ご意見フォーム
    • 音声読み上げ機能について
  • ホーム>
  • TOPICS>
  • 開催イベント

CLOSE

  • HOME→
  • ギャラリー+
    • 月報司法書士
    • 小冊子
    • 動画など
    • パンフレット等
    • 資料室
    • THINK
    • 書籍
    • 司法書士白書
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • 会員向けサイト→
  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 音声読み上げ
  • リンク
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用条件
  • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
  • サイトマップ
日本司法書士会連合会

会員向け

〒160-0003 東京都新宿区四⾕本塩町4番37号
TOP
  • ⾳声読み上げ機能について
  • リンク
  • 個⼈情報保護⽅針
  • サイト利⽤条件
  • 特定個⼈情報等の適正な取扱いに関する基本⽅針
  • ご意⾒
  • サイトマップ

copyright(c)Japan Federation of Shiho-Shoshi Lawyer's Associations all rights reserved.

  • 音声読み上げ 音声読み上げ
  • よく⾒られるページよく⾒られるページ
    ・会員向け情報
    ・綱紀事案公表⼀覧
    ・⽉報司法書⼠
    • 司法書⼠検索司法書⼠検索
    • 全国司法書⼠会⼀覧全国司法書⼠会⼀覧
    • 相談窓⼝⼀覧相談窓⼝⼀覧
    • サイトマップサイトマップ
    • アクセスアクセス

    ヘルプヘルプ→