-
商業・法人登記/企業法務 : 新株予約権
解説
新株予約権とは、権利者が予め定められた期間内に予め定められた価額を株式会社に払い込むことにより、当該株式会社から一定数の株式の発行又は移転を受けることができる権利のことをいいます。会社が予め定めた価格で株式を取得することができる権利自体を単独で発行できるものとし、その割当て対象者、行使期間及び数量についても制限がないため、取締役、使用人に対するストック・オプションとしての利用にとどまらず、現金支出に代えて取引先に交付したり、敵対的企業買収に備えて株主に交付したりするなどの利用方法があるのです。
関連情報
- 2012.12.10
- 【月報司法書士】資本会計/明治学院大学経済学部准教授 山田 純平
- 2012.01.31
- 「会社法制の見直しに関する中間試案」に関する意見書