日本司法書士会連合会

  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 検索
  • 司法書⼠検索司法書士検索
  • 司法書⼠検索司法書⼠
    検索
  • メニュー

  • HOME
  • 司法書⼠とは
  • こんなときは司法書⼠
  • ⽇本司法書⼠会連合会について
  • ⽇本司法書⼠会連合会の取り組み
  • ギャラリー

司法書⼠とは

  • 司法書士の使命と倫理

  • 司法書士の業務

  • 司法書士の報酬

  • プライバシーについて

  • 司法書士に対する苦情

  • 司法書士の歴史

  • 司法書士関連法の変遷

  • 司法書士を目指す人へ

こんなときは司法書士

  • 家・⼟地家・⼟地
  • 権利証権利書
  • 借⾦借⾦
  • 家族家族
  • ⽇常⽣活トラブル⽇常⽣活トラブル
  • 労働トラブル労働トラブル
  • 相続相続
  • 会社会社
  • 裁判裁判
  • その他その他

日本司法書士会連合会について

日本司法書士会連合会の組織

  • 会長挨拶
  • 組織の概要
  • 組織図
  • 設置機関
  • 役員名簿
  • 日司連沿革
  • 会則・関係法規

会長声明・意見書

  • 会長声明集
  • 意見書等

情報公開一覧

  • 総会決議集
  • 事業計画・予算、事業報告・決算
  • 綱紀事案公表一覧
  • 職務上請求用紙の紛失・失効状況について
  • 司法書士登録手数料について
  • 会員数他データ集
  • 全国司法書士会一覧

  • 関連団体

  • アクセス

日本司法書士会連合会の取り組み

司法過疎の解消

  • 司法過疎の解消
  • 地域司法拡充基金
  • 司法過疎が原因で起こり得る問題

各種法律相談

  • 各種法律相談
  • 民事法律扶助
  • 司法書士総合相談センター一覧

トラブル解決(ADR)

  • 司法書士会調停センターにおけるトラブル解決(ADR)
  • 仲裁について
  • 災害対策

  • 原発損害賠償

  • 法教育

  • 成年年齢引下げ

  • 学術研究

  • 人権に対する取り組み

ギャラリー

  • 月報司法書士

  • 資料室

  • 小冊子

  • THINK

  • 司法書士白書

  • 書籍

  • パンフレット等

  • 動画など

  • 委員会公開資料

  • 総合研究所論文

  • 不動産登記 : その他の登記

    2022

    2022.09.10
    【月報司法書士】債務者死亡による根抵当権確定後の債務引受─第四の類型 /日本司法書士会連合会不動産登記法改正等対策部
    2022.07.10
    【月報司法書士】近代司法制度の幕開け /日本司法書士会連合会名誉会⻑ 細田 ⻑司
    2022.07.10
    【月報司法書士】登記と代書人の結合、法曹としての凋落 /日本司法書士会連合会名誉会長 佐藤 純通
    2022.07.10
    【月報司法書士】司法代書人法成立までの「潜行と浮上」  ─推論「制度の灯を消さなかった人」─ /日本司法書士会連合会名誉会長 齋木 賢二
    2022.07.10
    【月報司法書士】司法書士制度150年の歩み  ─司法代書人法の実態と次なる法改正運動へ─ /日本司法書士会連合会名誉会長 三河尻 和夫
    2022.07.10
    【月報司法書士】あたらしい司法書士像とこれからの課題  ~司法制度改革以降の動き~新たなステージを迎えて /⽇本司法書⼠会連合会会⻑ 小澤 吉徳

    2020

    2020.04.10
    【月報司法書士】所有者不明土地解消へ向けた法改正(民法・不動産登記法)の進捗について/ 日本司法書士会連合会法制審議会民法・不動産登記法部会対応プロジェクトチーム委員 西澤 英之・宗 守浩
    2020.04.10
    【月報司法書士】所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法について/日本司法書士会連合会空き家・所有者不明土地問題等対策部部委員 矢野 道弘

    2019

    2019.11.10
    【月報司法書士】デジタルトランスフォーメーション時代の本人確認の意義と課題/情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科教授 湯淺 墾道

    2018

    2018.12.10
    【月報司法書士】表題部に氏名のみ記録されている土地の所有権保存登記ができる場合とは/日本司法書士会連合会不動産登記法改正等対策部
    2018.10.10
    【月報司法書士】休眠抵当権者である産業組合の清算人の選任について/日本司法書士会連合会不動産登記法改正等対策部
    2018.08.10
    【月報司法書士】転用型債権者代位権(従来の取扱いと民法改正の影響)
    2018.04.10
    【月報司法書士】日本の所有者不明土地問題の現状/日本司法書士会連合会空き家・所有者不明土地問題等対策部部員 伊見 真希
    2018.02.10
    【月報司法書士】登記名義人表示変更登記/日本司法書士会連合会不動産登記法改正等対策部

    2017

    2017.12.10
    【月報司法書士】パソコンに搭載されている文字について/日本司法書士会連合会不動産登記法改正等対策部
    2017.03.10
    【月報司法書士】韓国における法務士制度と不動産取引について~司法書士制度等との比較調査~ /司法書士総合研究所所長 船橋 幹男

    2016

    2016.10.10
    【月報司法書士】共有物不分割特約登記を利用した予防/日本司法書士会連合会理事 羽瀬 智文
    2016.10.10
    【月報司法書士】夫婦財産契約を利用した予防/神奈川県司法書士会 井口 学
    2016.10.10
    【月報司法書士】攻めの予防司法」へ~仮登記を活用した事案を通じて/静岡県司法書士会 中里 功
    2016.08.10
    【月報司法書士】土地区画整理と登記( 3 )/埼玉司法書士会 佐藤 美好
    2016.07.10
    【月報司法書士】その陳述、大丈夫ですか?/広島司法書士会 隂山 克典
    2016.06.10
    【月報司法書士】土地区画整理と登記( 1 )/埼玉司法書士会 佐藤 美好
    2016.05.10
    【月報司法書士】不動産登記制度と司法書士の未来―韓国・法務士の危機―/司法書士総合研究所不動産登記制度研究部会主任研究員 藤縄 雅啓
    2016.03.10
    【月報司法書士】不正登記防止申出について/日本司法書士会連合会不動産登記法改正等対策部
    2016.01.10
    【月報司法書士】公示送達による抵当権抹消登記/宮城県司法書士会 千葉 浩

    2015

    2015.10.10
    【月報司法書士】不動産登記と農地法許可をめぐる判例先例~時効取得と仮登記を中心に~ /新潟県司法書士会 八田 賢司
    2015.10.10
    【月報司法書士】成年後見と渉外事務/東京司法書士会 渡辺 智弘

    2014

    2014.06.10
    【月報司法書士】公証人による認証/静岡県司法書士会 酒井 壱幸
    2014.02.10
    【月報司法書士】森林保全と司法書士~森を守ろう!~/福島県司法書士会 髙橋 文郎
    2014.01.10
    【月報司法書士】根抵当権債務者の一部の相続/日司連不動産登記法改正等対策部

    2013

    2013.09.10
    【月報司法書士】個人破産と不動産登記の実務/沖縄県司法書士会 喜屋武 力
    2013.09.10
    【月報司法書士】 相続財産管理業務と不動産登記/大分県司法書士会 工藤 克彦
    2013.09.10
    【月報司法書士】不在者財産管理人と不動産登記/埼玉司法書士会 鈴木 一也
    2013.09.10
    【月報司法書士】成年後見制度と不動産登記/大阪司法書士会 松浦 正司
    2013.09.10
    【月報司法書士】遺言執行と不動産登記/東京司法書士会 松井 秀樹
    2013.02.10
    【月報司法書士】座談会「登記原因証明情報制度と司法書士の役割」
    2013.02.10
    【月報司法書士】平成16年不動産登記法改正に向けて行われた日司連の活動と積み残した課題/東京司法書士会 齋木 賢二
    2013.02.10
    【月報司法書士】不動産登記法改正に向けた検討について/日司連不動産登記法改正委員会委員長 西澤 英之
    2013.02.10
    【月報司法書士】平成16年不動産登記法改正を顧みて(登記原因証明情報を中心として)/大阪法務局総務部長 小宮山 秀史
    2013.02.10
    【月報司法書士】登記原因証明情報の制度と司法書士/早稲田大学教授 山野目 章夫

    2012

    2012.11.10
    【月報司法書士】東日本大震災発生時における法務省民事局及び法務局の対応/法務省民事局法務局関係災害対策本部事務局
    2012.09.10
    【月報司法書士】休眠抵当権の抹消に関する判決と登記/神奈川県司法書士会 加藤 俊明
    2012.08.31
    「罹災都市借地借家臨時処理法の見直しに関する担当者素案」に関する意見書
    2012.08.10
    【月報司法書士】時効制度の意義と民法改正案/北海道大学教授 松久 三四彦
    2012.08.10
    【月報司法書士】近時の重要判例でみる時効―最判平24・3・16(金判1391-13)を中心にして―/富山大学経済学部准教授 香川 崇
    2012.08.10
    【月報司法書士】短期集中講座「森林法の改正と司法書士実務(6)」/国土交通省委託事業「都市と農村の連係による持続可能な国土管理の推進に関する調査検討委員会」元委員 愛媛県司法書士会 末光 祐一
    2012.06.29
    東日本大震災による被災者及び東京電力福島第一原子力発電所事故による被害者に対する適切かつ継続的な救済を求める決議
    2012.05.10
    登記実務の視点からの債権者代位権に関する留意点の提示
    2012.05.10
    【月報司法書士】短期集中講座「司法書士からみた民法(債権関係)改正―中間試案に向けて編―」第10回/民事法改正委員会委員 恩田 英宜
    2012.03.10
    【月報司法書士】とある抹消登記の話/福島県司法書士会 加藤 章
    2012.02.10
    【月報司法書士】地上権・法定地上権編/横浜簡易裁判所 岩田 和壽
    2012.02.10
    【月報司法書士】受験勉強は実務に通ず/神奈川県司法書士会 小森谷 祥平
    2012.01.10
    【月報司法書士】地役権編/横浜簡易裁判所 岩田 和壽

    2011

    2011.12.10
    【月報司法書士】短期集中講座「司法書士からみた民法(債権関係)改正―中間試案に向けて編―」第5回/民事法改正委員会委員 齊藤 幹
    2011.12.10
    【月報司法書士】「相続させる」旨の遺言による遺言執行者の権限と遺産分割/藤原民事法研究所代表 藤原 勇喜
    2011.11.10
    【月報司法書士】石川清・小西飛鳥著「ドイツ土地登記法」発刊の意義とドイツ登記制度を知ることの重要性/東京司法書士会 渋谷 陽一郎
    2011.10.10
    【月報司法書士】短期集中講座「新農地法―平成の大改正―(8)」/愛媛県司法書士会 末光 祐一
    2011.09.10
    【月報司法書士】短期集中講座「新農地法―平成の大改正―(7)」/愛媛県司法書士会 末光 祐一
    2011.08.10
    【月報司法書士】短期集中講座「司法書士からみた民法(債権関係)改正」 第2回/前民事法改正対策部部委員 胤末 理惠子
    2011.08.10
    【月報司法書士】裁判所に思うこと/日本経済新聞記者 小林 健一
    2011.07.29
    「民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」に対する意見
    2011.07.10
    【月報司法書士】短期集中講座「司法書士からみた民法(債権関係)改正」 第1回/前民事法改正対策部委員 赤松 茂
    2011.07.10
    【月報司法書士】短期集中講座「新農地法―平成の大改正―(5)」/愛媛県司法書士会 末光 祐一
    2011.06.10
    【月報司法書士】成年後見と居住用不動産の処分/公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート常任理事 杉山 春雄
    2011.06.10
    【月報司法書士】登記に至るまで/静岡県司法書士会 竹下 康智
    2011.05.10
    【月報司法書士】短期集中講座「新農地法―平成の大改正―(3)」/愛媛県司法書士会 末光 祐一
    2011.04.10
    【月報司法書士】短期集中講座「新農地法―平成の大改正―(2)」/愛媛県司法書士会 末光 祐一
    2011.04.10
    【月報司法書士】田舎の不動産登記あれこれ/岡山県司法書士会 正影 秀明
    2011.03.10
    【月報司法書士】まちづくり支援機構~行政、建築家等のまちづくりのための連携~/兵庫県司法書士会 安田 捷
    2011.03.10
    【月報司法書士】「外国人住民票」に関する提言―その氏名の記載を中心に/京都司法書士会 立命館大学法学部非常勤講師 西山 慶一
    2011.02.10
    【月報司法書士】立会の法的仕組みと問題点、今後の課題―取引、決済、そして、立会―/東京司法書士会 渋谷 陽一郎
    2011.02.10
    【月報司法書士】登記代理委任論の総括/東京司法書士会 高木 治通
    2011.02.10
    【月報司法書士】いわゆる「京都方式」からの決済論/京都司法書士会 森木田 一毅
    2011.02.10
    【月報司法書士】立会いの執務姿勢/東京司法書士会 山崎 晃

    2010

    2010.11.10
    【月報司法書士】登記制度と不動産取引/東京司法書士会 山田 猛司
    2010.11.10
    【月報司法書士】登記制度とともに進化する司法書士/日司連常任理事 加藤 政也
    2010.11.10
    【月報司法書士】誇り高き仕事/日本経済新聞記者 小林 健一
    2010.09.24
    「非訟事件手続法に関する中間試案」に対する意見
    2010.08.10
    【月報司法書士】放置され休眠した形骸担保権登記の抹消/栃木県司法書士会 山中 保男
    2010.05.10
    【月報司法書士】「抹消登記の指定代理人?」/滋賀県会 深田 程子
    2010.03.10
    【月報司法書士】「底地を私の所有にして欲しい」/兵庫県司法書士会 野上 英則
    2010.01.10
    【月報司法書士】会社分割と不動産取得税/愛知県司法書士会 金田 宗博

    2009

    2009.09.10
    【月報司法書士】司法書士から見るこれからの不動産登記制度/日司連副会長 今川 嘉典
    2009.09.10
    【月報司法書士】オンライン申請における実務的諸問題/埼玉司法書士会 鈴木 一也
    2009.09.10
    【月報司法書士】オンライン申請活用事例/福島県司法書士会 加藤 章
    2009.08.10
     【月報司法書士】短期集中講座「商事信託4」/東京司法書士会 渋谷 陽一郎
    2009.08.10
    【月報司法書士】建物の合体に伴う担保権の変更/神奈川県司法書士会 稲村 厚
    2009.06.30
    新オンライン登記申請システム骨子(案)に対する意見
    2009.06.19
    北方領土返還要求運動の拠りどころである釧路地方法務局根室支局の存続を求める決議
    2009.03.10
    【月報司法書士】短期集中講座「福祉型信託3」/民事信託法研究委員会委員 岡根 昇
    2009.02.10
    【月報司法書士】短期集中講座「福祉型信託2」/民事信託法研究委員会副委員長 吉田 修司
    2009.02.10
    【月報司法書士】駆け出し司法書士の決済体験記/京都司法書士会 松本 尚
    2009.01.10
    【月報司法書士】短期集中講座「福祉型信託1」/民事信託法研究委員会委員長 大貫 正男
    2009.01.10
    【月報司法書士】不動産登記制度関連事項に関する3対策部合同全国担当者会議/日司連常任理事・日司連不動産登記法改正対策部長 早川 敏夫

    2008

    2008.11.10
    【月報司法書士】これからの不動産登記制度と司法書士による本人確認・登記原因証明情報の作成/東京司法書士会 鈴木 正道
    2008.11.10
    【月報司法書士】本人確認義務から本人調査権限へ―本人調査権限は本人確認義務の完全履行執務慣行の延長線上にあるか―/群馬司法書士会 小西 伸男
    2008.07.07
    「不動産登記規則の一部を改正する省令案」に関する意見
    2008.06.20
    犯罪収益の移転にかかわる取引に司法書士は一切関与しないことを宣言するとともに、司法書士を国家への依頼者密告制度の適用対象とする犯罪収益移転防止法の改正に反対する決議
    2008.01.07
    不動産登記規則の一部を改正する省令(案)に対する意見

    2007

    2007.12.26
    不動産登記令の一部を改正する政令(案)に関する意見
    2007.12.10
    【月報司法書士】不動産登記のオンライン申請の推進
    2007.10.05
    「戸籍法の一部を改正する法律の施行に伴う戸籍法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見
    2007.06.22
    国家公安委員会への提出を前提とする司法書士の本人確認義務等を定める「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に、改めて反対し、司法書士の本人確認義務につき適用除外とする法改正を求める決議
    2007.03.10
    【月報司法書士】不動産登記申請の諸問題/日司連理事・オンライン推進対策部員 今川 嘉典
    2007.03.10
    【月報司法書士】オンライン申請体験記/司法書士 佃 一男
    2007.03.10
    【月報司法書士】不動産登記オンライン申請制度の検証シンポジウム/月報発行委員会 加藤 章
    2007.03.06
    「不動産登記規則等の一部を改正する省令案」に対する意見

    2006

    2006.06.23
    司法書士を国家への依頼者密告制度(ゲートキーパー制度)の適用対象とする立法化に反対する決議
    2006.06.23
    不動産登記制度における問題点の改善に向けて検証を進め、法務省、立法府等に対して必要な提言をすることの決議
    2006.03.10
    【月報司法書士】登記原因証明情報制度に関する諸問題/司法書士 齋木 賢二
    2006.03.10
    【月報司法書士】オンライン指定庁における実務と問題点/司法書士 藤縄 雅啓
    2006.03.10
    【月報司法書士】登記制度と司法書士の将来像/司法書士 宗 守浩
    2006.01.06
    「IT新改革戦略 -ITによる日本の改革-(案)」に関する意見

    2005

    2005.06.24
    法務省に登記情報システム(不動産登記業務)の改善を要望する決議
    2005.05.10
    【月報司法書士】新不動産登記法と日司連の取り組み-登記制度対策本部の活動を中心に-
    2005.04.10
    【月報司法書士】新不動産登記の実務対応
    2005.04.10
    【月報司法書士】新不動産登記法がすぐわかる!一問一答
    2005.04.10
    【月報司法書士】新不動産登記法における司法書士の実務/日司連月報発行委員会委員 加藤 章
    2005.01.05
    「不動産登記規則案」に対する意見の提出について

    2004

    2004.11.08
    「不動産登記令案」に対する意見
    2004.08.10
    【月報司法書士】新「不動産登記法」施行時の未指定庁における登記実務の変更の要点
    2004.07.10
    【月報司法書士】新不動産登記法の成立と日司連の対応
    2004.06.25
    改正不動産登記法施行に向けて組織を挙げて取組むことを要望する決議
    2004.03.10
    【月報司法書士】「渉外不動産登記」/司法書士 有野 久雄

    2003

    2003.12.10
    【月報司法書士】抵当権の時効による消滅/司法書士 内藤 卓
    2003.06.10
    【月報司法書士】第15回「会社分割と根抵当権」 東京司法書士会 山田 猛司
    • ギャラリー
    • 月報司法書士
    • 資料室
    • 小冊子
    • THINK
    • 司法書士白書
    • 書籍
    • パンフレット等
    • 動画など
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • ホーム >
  • ギャラリー >
  • 資料室 >
  • 不動産登記 : その他の登記

CLOSE

  • HOME→
  • ギャラリー+
    • 月報司法書士
    • 小冊子
    • 動画など
    • パンフレット等
    • 資料室
    • THINK
    • 書籍
    • 司法書士白書
    • 委員会公開資料
    • 総合研究所論文
  • 会員向けサイト→
  • アクセス
  • トピックス
  • ご意⾒
  • English
  • 中⽂
  • 한국어
  • 音声読み上げ
  • リンク
  • 個人情報保護方針
  • サイト利用条件
  • 特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
  • サイトマップ
日本司法書士会連合会

会員向け

〒160-0003 東京都新宿区四⾕本塩町4番37号
TOP
  • ⾳声読み上げ機能について
  • リンク
  • 個⼈情報保護⽅針
  • サイト利⽤条件
  • 特定個⼈情報等の適正な取扱いに関する基本⽅針
  • ご意⾒
  • サイトマップ

copyright(c)Japan Federation of Shiho-Shoshi Lawyer's Associations all rights reserved.

  • 音声読み上げ 音声読み上げ
  • よく⾒られるページよく⾒られるページ
    ・会員向け情報
    ・綱紀事案公表⼀覧
    ・⽉報司法書⼠
    • 司法書⼠検索司法書⼠検索
    • 全国司法書⼠会⼀覧全国司法書⼠会⼀覧
    • 相談窓⼝⼀覧相談窓⼝⼀覧
    • サイトマップサイトマップ
    • アクセスアクセス

    ヘルプヘルプ→