ホーム > 日本司法書士会連合会の取り組み > 開催イベント
ホーム > 日本司法書士会連合会の取り組み > 開催イベント
日本司法書士会連合会の
取り組み
このイベントは終了しました
全国青年司法書士協議会は、司法書士を目指す人や司法書士有資格者を対象として、法律家である私たち司法書士の社会的な役割、その使命について考える場を提供するとともに、一人でも多くの有資格者が、司法書士登録・開業を検討する場を設けることを目的として、今年も「司法書士開業フォーラム~司法書士を目指す貴方に伝えたいこと~」を開催します。
司法書士の現場で活躍する全青司会員が、自分の経験に基づいて司法書士の仕事や司法書士としてのあるべき姿、司法書士の可能性について、皆さんにお話しします。
「司法書士ってなんだろう?」「一体どんな人たち?」「普段どんな仕事をしているの?」
本フォーラムに参加すると、そんな疑問が氷解するかもしれません。現場で悩み、汗を流し、そして依頼者である市民とともに喜び、時にはともに泣く。
そんな現場の司法書士が本フォーラムに参集します。
あなたも『司法書士』について、私たちと一緒に考えてみませんか?
また、今年もフォーラム終了後に会場近くで、懇親会の開催を予定しています。
この懇親会にも、各地で活躍している司法書士が多数参加します。
懇親会での『ここだけの話』は、司法書士を目指す貴方にとって有益な情報となるはずですので、是非ご参加下さい。
なお、フォーラム開催会場と開催日時等は、以下のとおりです。
【開催概要】
主催 | 全国青年司法書士協議会 |
---|---|
後援 | 日本司法書士会連合会 |
対象 | 司法書士を目指す人及び司法書士有資格者 |
会場・開催日時 | <宮城会場> <広島会場> <東京会場> <大阪会場> <福岡会場> <愛知会場> |
内容 | |
第1部 | リレートーク「現場の司法書士、実務を語る!」 |
第2部 | 「各地の現状報告」 |
基調講演 | 「司法書士として生きる」 |
(内容については変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
【申込み方法】
参加申込は、9月24日から受付を開始します。
参加を希望される方は、氏名・希望会場・懇親会参加または不参加を明記のうえ、下記メールアドレスにお申し込み下さい。
申込確認後、申込に使用されたメールアドレスに、受付確認メールをお送りします。
参加申し込みメールアドレス: kaigyoforum08@nifmail.jp
参加希望者が会場定員を超えた場合は参加申込をお断りすることもありますので、その際はご了承下さい。
また、迷惑メール等対策でメールの受信拒否設定をされている場合は、上記メールアドレスの受信拒否設定解除手続をお願いします。
【ご確認下さい】
申込に使用されたメールアドレス及び氏名は、司法書士開業フォーラムの参加受付確認およびフォーラム当日の受付にて使用させていただきます。
【お知らせ】
全青司及び各地の青年会は、様々な研修会やフォーラム等を開催しています。
メールによる全青司または各地の青年会からの活動報告や研修会等の案内送付を希望される方は、その旨を申込メールにてお知らせ下さい。